
↓朝顔

↓サルスベリ

折角咲き始めたサルスベリに虫が付いた。
地面から木の中間の幹についた蜜状の何かに群がる一筋の蟻の一群だ。
よじ登って木片で彼らを追い払っていて滑って地面に尻餅をついたら、お気に入りの白のジーパンに泥のしみがついてしまった。
直ぐに脱いで漂白したり、蟻達を殺処分したりと、
余計な仕事に時間を取られ、昼ご飯が抜きになった。
接客の合間に、無差別に口に放り込んだのは、コロッケ、アンパン、茹で卵と牛乳で、夕方までの何とも形状しがたい空腹状態の辛い事!
食事は規則正しくしなければと痛感した出来事だった。
最近、なぜかこの手の失敗が多くなった様な気がする。気の緩だろうか。怪我に繋がらない様に気を付けなければ。
すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
Seiko
夏水仙、名前通り夏に咲く水仙なんですね~
可愛いピンクですね♪
わぁ、この朝顔も濃い赤紫が可愛いですね♪
サルスベリ、もうこんなに花が? はやっ!!
こっちのサルスベリ、ちっとも咲いてません
それにしてもこんなに華やかに咲いたのに
虫が? にっくき虫ですね!!
え~~っ!! サルスベリってサルでも滑って
登れないというのに!! サチさんよじ登った~?
もう~~~~~!!
お気に入りのジーパンも大変でしたけど、
サチさんの尻もちが!! 大事に至らなくて
良かったです~~~
昼ご飯、コロッケにアンパンに茹で卵と牛乳
美味しそうだし、良いと思うけど~(^_-)-☆
ぐーま
ナツズイセンに朝顔、かわいい色だけど
もう咲いてるんですね~。
サルスベリも!!
お隣の百日紅はまだまだですよ(笑)
それにしてもお猿も登れないっていう
サルスベリにサチさん登っちゃう!!
やっぱり滑ったんですね~。
危な~い!
サチさんは無理してないと思ってますけど
ダメですよ~。
白のジーパンに泥のシミ。
取れないですよね~。
無差別に食べたときって満腹感がないんです、私。
よけい空腹感が。
サチさんもだったんですね。
やはり食事はきちんととりましょう~。
サチ
季節の先取りが欲しくてね。
このサルスベリ、我が家で一番大きな鉢に植え込んで冬の間縁側で保管したんです。
我が家の他の白や赤のサルスベリはまだ蕾も出ていません。
自慢したくてアップしました。
もう嬉しくてね。
でも多分終わるのも早いと思います。
終わったら今年からは東側の庭に植え込みます。
サチ
なんか今日は忙しかった。
デモあっという間に一日が終わってしまいそう。
Seikoさんにも書いたけど、このサルスベリって冬の間室内で
養生したから咲くのも早いのだと思います。
他の直植えのはまだまだだから。
一寸濡れていたから良く滑るけど、落ちた地面も濡れていたから痛くもないし、落ちたと言っても2メートルくらいの場所からだから。
旅人の木って初めて知りました。
外に出ないとこうゆう知識はまるでないのよね。
一つ利口になったわ。 ありがとうネ。