↓頂いた白菜
体力を考え、一昨年夫名義だった小さな畑を親戚に貰って頂いた。
農作業の必要がなくなり、肉体疲労はなくなったが、買った野菜は矢張り自作のそれよりは硬くて消毒が案じられた。
そんな時、常連さんが自作の白菜を持ってきてくれた。八百屋さんのそれとは全く違って葉がとても柔らかそうだ。
早速柔らかい部分を塩漬けにし、葉と茎を使って、バラ肉とキクラゲ、シラタキを入れて白湯スープのもとで白菜鍋を楽しんだ。
白菜が口の中で溶ける感じの柔らかさで、文句無く美味しかった。
ごま油が無かったのでコンビニニ買いに行き、ちょっと垂らすと最高の味になった。
幸せを感じながら一気に食べ終わらせて大満足だった。
↓山茶花二態
夕方は裏庭の整備を少しだが終わらせた。いつもながら今を盛りと咲き誇る山茶花が綺麗だ。
出来ればこんな環境が続いて欲しいが、週末から寒波が落ちるという。気を付けなければ。
↓アブチロン(チロリアンランプ)
今年の同業者の忘年会は出席者が10人くらいだという。
群馬の友人美容師が「あんたはいつも同じ歌しか歌わないから、これ練習しなよ」とテープを届けてくれた。
朝丘雪路さんの「雨が止んだら」だ。二-三度唄ってみたが、私には音程が低すぎると感じた。
それでも親切は無にできないので、何度か練習して何とか歌えるようにはなったがなんだかなあ。
すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
まさ
労力を考えて畑を手放されましたが、それは考え深い寂しいです。
しかし他の場所にもお野菜を栽培出来る場所は例えばお庭でも良いと思います。
山茶花色が鮮やかです。
白菜、新鮮なものは柔らかいし美味いです、塩漬けはご飯に合いますね。
サチ
直ぐに食べたい葉物などは大きな鉢に撒き込んでいます。
畑まで行く必要がないので便利です。
そうなんですよ バラの隣に大根まいたら皆に笑われました。
なんか自分で作った方が美味しく感じるんですよね。
柔らかい時に取れますからね。
長葱も端の方にうえてみたり(笑)
Seiko
わぁ、美味しそうなやわらかそうな白菜!
こういうの初めて見ました!
スーパーや八百屋さんに並んでる白菜は
ビッチリ詰まってて、こんなに柔らかそうじゃないもの~
これで作った漬物や白菜鍋はめちゃ美味しいでしょうね
(*゚ー゚*)。・:*:・ポワァァン
山茶花見事に咲いてますね♪
どっちの色も素敵!!
アプチロン、真っ赤なほうずきみたい! 素敵ね~♪♪
歌ね~~ 私もカラオケに6年以上行ってない!
行きたいわ~~
歌は自分がすごく好きな歌じゃないと覚えたくない
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
ぐーま
サザンカどちらもきれい!!
長く咲いてくれるんですね。
かきねのかきねの‥‥って、
もう歌わないんでしょうね、子供たち。
それとも元気な声で歌ってるのかな(笑)
チロリアンランプもいつまでもかわいく咲いて!!
サチ邸はお花囲まれて羨ましいです~( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
カラオケ昔はよく行きました。
最近は声がつぶれちゃって
音程が出ないんです。
合掌だと口パクです(爆)
練習の成果が出ますように~♪
サチ
大分数は減らしている積りだけど花が咲くと矢張り嬉しいです。
山茶花は毎年必ず咲いてくれる。
日陰なんだけど有難いなあって思っています。
私も知らなかったけど、この歌ちょっとジャズっぽくて素敵!
今私久しぶりい何度も何度も歌っています。
毎年同じ歌って言われてなんか惨めだったから。
良い歌だよ。 暇があったら検索して歌ってみてね。
サチ
流石ぐーまさん。 目の付け所が違う。
年輪ってやつだよね。
私の年輪、一年筒それぞれ色々の過去があって、
考え込んじゃった。
多くの過去を偲ばせる画像って凄い事だと思います。
写真ってこうやって撮るものなのねエ。
花ばかり撮ってる私は教えられた思いです。
白菜、塩漬けしたら柔らかくて美味しかった。
一日だけなのに良い加減に漬かってくれて。
思い切ってニンニクメチャ入れた。
お客様は匂うかもしれないけどマスクすればいいやって、、、。
もう12月も10日も経ったのねえ。
あと20日、お互い怪我のないように頑張ろうね。