
↑去年までの大輪ダリア(今年は一回り小さい)

↑中輪ダリア
何とかして落ち込んだ気分を引き上げようと、懸命に大輪ダリアを探した。去年あれだけ植えこんだのだから、一種類位咲いても良さそうなものだと思ったからだ。
然し努力の甲斐もなく、大輪らしき赤が一輪、と中輪かもしれない黄色が一輪、辛うじて開いているだけだった。 それでも嬉しかった。生きてさえいたのなら来年こそは大事にしてあげれば良い事だから。

↑寿命尽きた頂きものの時計
35年前にこの店を開業した時、夫の同級生だった町会議員のKさんから頂いた壁掛け時計がついに壊れた。
電池を変えても針が動かないのだ。
長針が12の文字に触れると「オーバーザレインボー」を始め、ジャズのスタンダードナンバーが流れる高級時計だったのに。

↑30年物の古時計
店に時計がないと頗る不自由なので、母屋から古い時計を持ってきて代用した。
然し如何にも古いし汚いし文字盤の数字が薄くて読み難い。思い切って解体してベースを明るいグリーンに塗り替え、黒で数字を書き換えた。結果何とか時刻だけは知る事が出来る様になった。
今日こそは私の身辺も好転しますように。否自分で好転させなければ。
この時計の様に手を加えても何とかしていこう。神にも祈る思いなのである。
すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
まさ
大輪ダリアが見つかって良かったです、でも毎年のように大きいとは限らないのは残念です、でも綺麗です。
35年間時を刻んだ時計寿命を迎えましたか、何とか復活出来ないものでしょうね。
ぐーま
大輪ダリア咲いてましたね!!
よかったよかった~♪
ことしはご近所さんも嘆いてました。
背丈も低いし花数も少ない‥…と。
(キキョウやユリなど)
ことしの気象に関係あるんですね!!
それにしても130年の時計!!
見事に復活ですね~!!
サチさんはここまで古いものに
息を吹き返させて!!
尊敬しまくら千代子です~♪
今日のこちらは朝からずっと曇り空。
涼しくていいです~。
今日も一日o(*´ゝ∀・)ノガンバ!!
サチ
今日も暑いですねえ。 今日もというよりこれからはいつもこうゆう感じなんでしょうね。
何にでも寿命ってあるんですね。
古い人たちのご好意がこうして一つづつ無くなっていく。メチャ寂しいです。
要は人間を含めて、全てが老化するとゆうことでしょうかね。
サチ
なんかぐーまさんが別世界の人に見える!
いいなあってひたすら羨ましい。
自然って凄いよね。
画像を見せて頂いただけで気分がすっきりするもの。
という事で少しでもすっきりしたくて今サイダー飲んだ。
小さな男の子がプレゼントにくれたの。
私いつも炭酸水飲んでいるからちょっと甘めだったけど美味しかった。
ちょっとだけ川岸に立った気分(笑)
時計って時間だけ判ればいいんだけど、1時間ごとになるオルゴールの名曲がもう聴けない。
中でもシェーンが一番好きだったのよね。
「シェーン カムバック!!」というあの名セリフと、
アランラッドの姿が、、、、
同じ物買おうとメーカーに電話したら3万円だって。"(-""-)"
さて、 今日も後二人、頑張らなくちゃ。
昨日ウナギ食べたからスタミナだけはあるのよね。
Seiko
昨年までの大輪ダリア、本当に立派なんですね♪
中輪ダリアもヒマワリみたいで可愛いですね♪
可愛いからくり時計ですね~~♪
そっか、35年間働き続けたんですね~
私も頂き物の立派なからくり時計は、
引っ越すと掛けられないので、
Gさんに持って行っていただいた。
それこそ30年くらい使ってました。
壁掛けの軽いのを、時間だけわかればいいから
ニトリで買ってきた。めちゃ安かった!
居間のSEIKOは1万円位。
どっちにしろ、カラクリを比べたらただみたいに安いけど、
サチさんの再生技術にはかなわない!
サチさん、ブラボーです~~
サチ
毎日暑いわねえ。 もうお手上げです。
私がもう少し理系に強ければ、色々楽しい物を作りたいけど、
なんたって馬鹿みたいに理系に弱い。
只店に置くにはあまりにも汚過ぎたので塗り直しちゃいました。
それでも古さは否めないけど、私自身古い人間だし、
もう店に新しい物を買う余裕もないし。
でも手製となると結構皆褒めてくれるので、優しいなあって嬉しくなります。
そういえば今日常連さんが古い時計と絵具持ってきて、
一緒に塗り直してくれって(笑)
3時間かけて塗り直したら喜んでくれました。
最後に我が家の透明ニス塗ってあげたら滅茶ツヤツヤ!
パチンコ屋さんの時計みたいになったわ(笑)