
↑コエビ草

↑アヤメ
我が家の花壇の中でも、何となく季節が違うなあと思える花がある。折角咲いたのに、見て頂けないとちょっぴり消化不良なので載せてみました。心持元気がないのは季節外れのせいでしょうか。

↑百日草
対して今絶好調の百日草や千日紅たち。上記の百日草は私が初めて種からチャレンジしたものですが、色も形も関係なく「咲けばいいんでしょ?」みたいな開き直りを感じさせる。
まあ 私が種から育てればこんな物なのだろうが。
他にも花壇のあちこちに去年のこぼれ種から、実に様々な色の花を一本ずつ咲いて見せてくれている。
私がつい踏みつけてしまったり邪険に扱うので、Kさんは一本ずつシャベルで抜いて、12本を拾い集め大きな一鉢を作ってくれた。
流石に私は受け取りにくかったので、「お宅に飾ってよ」と運んでもらうと、昨夕は人だかりがしていたから好評なのだろう。嬉しい事である。
そして私は思ったのである。大体私のようなガサツな人間が花造りなんておこがましいのではないだろうか。Kさんのような優しい人が花造りには向いているのではないだろうか。
そしてこう思い直したのである。花造りに相応しい人物に自分がなればいいんじゃん!と。尤もそれが出来れば人間苦労はしないのだろうが。
すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
まさ
今日は予報があたり1日中雨がふるみたいで気温が低く着るもので調整ですね。
Kさんはガーディナーは専門家でしょう、しかしサチさんはお店を主体にして、他に園芸をしているので漏れがあるのは仕方無いと思いますよ。
サチ
今日は寒いですね。 お昼は湯豆腐を作ろうと思います。
昨日までは考えてもいなかったのに。
折角しまった冬の下着を今一枚引っ張り出してきました。
なんかお天気にぶり回されているみたいです。
Seiko
コエビ草、可愛い~!! めちゃ良いわ~♪♪
このアヤメもなんて素敵なのでしょう♪♪
ん? 元気ない?そうなんですか?
上から撮られたからか、美しくって元気に見えます♪
種から育てた百日草もほんっと可愛い♪♪
カラフルでいろんな色が楽しそうに咲いて、
私は、だ~~い好きです♪♪
Kさんはマメな方なんですね♪
ガーデニングをなさってるサチさんを見てると、
「すごいなぁ~ 私には絶対できない」って、
いつも感心して見てます。
サチさんのお花に対する思いやり、優しさ、
ふさわしすぎるほど 相応しいですわぁ~
(*゚ー゚*)。・:*:・ポワァァン
サチさんは自分に対する設定レベルが私と違って高いんですわね♪
私は自分に甘いから~~(^_-)-☆
ぐーま
そうそう、そうよ~。
サチさんは私たちから見たら
尊敬の手が届かない花づくりの名人です~。
seikoさんがいわれる通りです~。
私には絶対できません~(´Д`).∴カハッ
白いアヤメがあるんですね!!
わが家のは普通!!
ことしは背丈も小さく花も少ししか咲きませんでしたよ~。
秋に咲く皇帝ダリアは2本芽が出て
同じように生長してます。
もう一本出てたのに同居人が踏んで踏みにじんで(爆)
消えてなくなりました~(´;ω;`)ウゥゥ
百日草も元気ですね!!
サチ
始めはね。 何でも咲いてくれれば嬉しかったのね。
でもこの頃自分の花壇をステージと考えるようになったのよね。
背景が薔薇。 小道具は季節の小花。
ダリアは小道具。
今は一番大事なフェンス類、支柱類がハチャメチャ。
倒れなきゃいいってもんじゃないと思うようになったし、
第一まとまりがつかない。 花の色数が多すぎる。 テーマがない。
只花が咲いているだけってその辺の野原と同じ。
なんだかなあ。
近所の何もない家の庭の方がずっと素敵じゃんねえ。"(-""-)"
サチ
なんか深い迷路に迷い込んじゃったみたいで、、、。
そんじょそこらにないような素敵なテーマを持った庭にしたいのよね。
ベンチやテーブルのある個性あふれる庭みたいな、、、
でも一番大事なのは駐車場という役目だし。
私迷ってます。 悩んでます。ちょっと道間違えてるよね。
自分の仕事大事にしろ!って話なんだけどさあ。