![matumusisou.jpg](https://dcnikki.up.seesaa.net/image/matumusisou-8018b-thumbnail2.jpg)
↑我が家のマツムシソウ
縁側に持ち込んだマツムシソウが花開いた。本来は夏の花である。つまりは縁側の花環境は夏と同じという事だろうか。
![kyabetu.jpg](https://dcnikki.up.seesaa.net/image/kyabetu-3bb0e-thumbnail2.jpg)
↑鉢植えの春キャベツ
春キャベツを早く食べたくて畑の新芽を鉢に植え替え母屋の縁側に持ち込んだ。日当たりも温度も充分な縁側なら、マツムシソウ同様早く結実すると思ったからだ。つまりは春キャベツの一番乗りにありつこうとしたのだ。
農業に何の知識もない私のこの下心は実を結ぶだろうか。とても楽しみなのである。
すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
まさ
2月で日中、こんなにも気温が上がって異常ですね。
毎年灯油の移動販売が不定期に来るのですがこの冬は何故か余り見かけないです。
マツムシソウが日当たりの良い縁側に置いておいて咲いてしまいましたか、不思議です。
それに春キャベツも早めに食べれますね。
サチ
本当に暖かいですよね。 今年は本当に何もかも異常で、、、。
野菜嫌いの私でも春キャベツは好きなんですよね。
でも鉢に植えるのは初めてなのでちょっと心配です。
うまくできたら来年はもう少し増やそうかと思っています。
ぐーま
もう!!
マツムシソウ‥‥咲いてる~!!
山では秋!!
でもサチ邸ではもう咲いてるんですもの~♪
なんだか季節がわかんない~(爆)
春じゃ別の苗も早く大きくなるかも!!ですね~。
((o(´∀`)o))ワクワク
楽しみです~。
Seiko
マツムシソウ、素敵♪♪ 本来は夏の花なんですね~
ってことで、春キャベツも縁側に?
きっと一番乗りよね♪♪ 楽しみ~!!
見せてね~~ ワクワク♪♪
サチ
ネメシアは当たりです。 他のは判らない。
花ッて本当に覚えられないよねえ。
ガラスにぶつかるの私も経験ありです。
でも我が家のガラスには絶対ぶつからない。
慣れているって事もあるけど、理由は汚れているから。
曇りがあるから直ぐ認識できちゃう。
自慢にはならないけど。(笑)
サチ
うんうん キャベツが出来たらすぐにアップしますね。
でも出来るかなあ?(笑)
去年はイチゴを作ったから若しかしたら出来るかも?
キャベツをスーパーで一年中売っているのは、
温室育ちだからだって。
じゃあ我が家の縁側でも?って思っちゃったのよね。
今日も暖かいよねえ。
サチ
今日のブログを更新しようとしましたが、何故か反映されません。 エラーとなってしまいます。
時間をおいて再度試みようと思います。
私自身は取りあえずは元気ですのでご心配下さいません様に。
皆様もどうぞお元気で。
サチ