
↑我が家のブルーハイビスカス
久しぶりに、本当に久しぶりに早朝から開店時までの2時間半程でお茶飲女子会を開いた。
メンバーは全て70と80代の5人だ。惚けと年金と筋肉痛その他の何時もの話題が一通り終わると、何故か八代亜紀さんの話題で盛り上がった。
私はジャズを歌う彼女が大好きだったが、皆それぞれに好きな演歌を口ずさみ静かだが優しい時間が流れた。惜しい人を亡くしたものである。

↑テレビの陽よけに
テレビに西陽が当たり、光って見難いのが我慢できず、昨日は曇りガラスの半分にカラーシートを貼った。
結果太陽光は遮断されたが室内が極端に暗い。しかも中途半端に残された窓ガラスは刑務所の小さな窓の様で見栄えが悪い。
止むを得ず全部に張り付けたが、昼間なのに夜の様で我慢できず再び左半分を剥がしてしまった。そして露出のガラスに視線が行かない様に、上部に板を張り付け壁と天井の隙間から差し込む西日を封じた。
しかし、釘を数本打ち付けただけの作業なのに、治りつつあった肋骨が再び痛み出したので其の儘作業を止めてしまった。何とも中途半端な印象だが胸痛には勝てず、このまま暫し我慢するしかないのが何とも情けない。
思い起こせば、私の一生は古いキッチンばかりだった。死ぬまでに一度は清潔で今風の料理生活をしたいものである。
災害に合われた方の事を思えば、贅沢は言えないのだが。
すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
まさ
ハイビスカス🌺綺麗です。
早朝の女子会ですか〜
面々も早朝から活発に動いていらっしゃるのでしょう。楽しいそうでいくらか発散出来ましたがね。
キッチンのリフォーム。うーん、ちょっと暗そうになっちゃいましたね~
サチ
午前中の予約もう終わっちゃいました。
来店者がじりじりと減っていてちょっと不安ですが、
焦ってもしょうがないし。
まあ 皆さん年金支給直前ですからねえ。
暗いキッチンって最低ですよね。
天井に小さな古い蛍光灯を一つつけたらかなり明るくなりました。
陽の光とは明るさの質が違いますけどね。
Seiko
ブルーハイビスカス、すごい!奇麗な色~~♪♪
花びらも魅力的ですね♪♪
早朝から女子会って、楽しそう~~♪
お話も、八代亜紀さんの歌も!!
キッチンの壁紙? カラーシート、
ご自分で全部貼られたんですか? 凄すぎる!
で、サチさんのキッチン、すごい!!
人が住んでないみたいに片付いてる!
尊敬しまくり千代子です~♪♪
私も、広くて素敵なキッチンが欲しいわ~~
我が家、狭いんですもの~~
そうですね! 贅沢は言えないね。
充分幸せだよね。 感謝!!
サチ
年金支給の直前だからこれから数日は来店者が極端に減ると思うのね。
そんな時に断捨離とかお掃除とかすればいいのに、
なんか一か所でも痛い所があると億劫でね。
これ以上悪くなったらどうしよう?とかね。
色々な人を見ていたり話を聞いていると私の場合はあと2-3年はこのままいくと思うのね。
只一人暮らしだからその後が厳しい。
んで、後の事を考えてもしょうがないから其の3年間を
メチャ楽しもうかと。
所が来店者が減ればお金がないと言う訳で、
どこまで楽しめるか?よね。
まあ ギャンブルみたいなものかなあ。
今日のお客様のお母さまは故人のお医者さんの経営する「看取りの家」と言うところに入ったらしくて、凄く幸せそうだって。
そんな場所もあるらしい。
このキッチン矢張り狭い。
この頃ここ3年が人生最後なら、思い切って母屋に住もうかなあって考えたり。
少しづつ自分で直して。
直す事自体楽しいしね。
只営業しながらはとても無理だから、その辺の考え方よね。
人生本当に難しいです。
ぐーま
きれいな今風のキッチン憧れまする~(笑)
でもあと何年???
そう思うと現状をいかにきれいに使うか…
私のテーマです~(爆)
ブルーハイビスカス
きれいですね~。
真っ赤なハイビスカスのイメージがあるんだけど
このブルーな色と時計回りの花びら…
めっちゃきれい!!