ジェネラスガーディナー

geranyu-mu.jpg
↑我が家のゲラニューム

ekinasea.jpg
↑我が家のエキナセア

jg.jpg
↑我が家のつるバラ(ジェネラスガーディナー)

今、我が家のつるバラの中では、このジェネラスガーディナーが一番美しいが、この花には忘れられぬ思い出がある。

遡る事20数年前、我が家は義妹の難病や姑の入院等々で経済事情が頗る険しく、解ってはいたのだが前年度の固定資産税を滞納してしまった。

督促に現れた市役所のHさんは、物腰の柔らかな中年の女性だったが、平身低頭の私を見て同情したのか、翌日ご自宅のこのつるバラを根分けして持ってきてくれたではないか。

「バラがお好きの様だからお持ちしました、、、。 どうか頑張って下さい。微力ながら私もお店のお客様を紹介させて頂きますから、、、」と元気づけて下さりながら、、、。

この花が咲くと、Hさんの暖かさに私は今でも涙してしまうのである。

すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。



この記事へのコメント

  • まさ

    おはようございます
    いろんなお花の中でもこのつる薔薇は特別な感情が込められていらっしゃいます、でも20数年間良く駄目にならないで毎年咲いてくれますね。
    2023年05月11日 09:21
  • サチ

    まささん こんにちは

    そうなんです
    20年も良く枯れなかったと思います。
    幹はもう直径7-8センチの大木になっています。
    私が死ぬまでは枯れないでいてほしいけど。

    2023年05月11日 13:12
  • ぐーあ

    サチさんこんにちは~。

    ジェネラスガーディナー本当に優しいかわいいバラですね~♪
    そんな思い出のバラだったんですね。
    サチさんの気持ちとその方の気持ちが
    いっぱいこもった素敵なバラです~♪

    20数年もの間枯らさないで大事に育てて…
    やっぱりサチさんは気持ちを込めて
    花と会話しながら育てられてるって
    ますます感動してます~( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
    2023年05月11日 15:52
  • Seiko

    サチさん こんにちは♪

    ゲラニュームの色、凄いですね!
    青い花って難しいっていうけど、見事ですね♪
    エキナセア魅力的~~♪
    薔薇は流石です!!

    ジェネラスガーディナーって言うんですね。
    そういう思い出のあるバラの花だったんですね。
    市役所の、税金の催促に来られる人の中に
    そんなにも思いやりのあるお優しい方がいたなんて、
    (ノ◇≦。) ビェーン!! 感動します!
    毎年奇麗に咲いてくれて、ウルウル
    (人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ☆彡
    2023年05月11日 16:10
  • サチ

    ぐーまさん こんにちは

    この薔薇、惜しむらくは香りがあまりないのよね。
    やっぱり宇香りがないと今一だよね。

    でも20年も毎年必ず咲いてくれるから貴重です。
    人間って優しい人が多いよね。
    私も人には優しくっていつも思っているけど、
    中々ねえ。
    なんたって気が強いからねエ。
    2023年05月11日 18:46
  • サチ

    Seikoさん こんばんわあ♪

    考えてみると悪い人間ってあんまりいないよね。
    督促なんて屈辱的だったけど、訳を話したら解ってくれた。
    嬉しかったです。

    薔薇もそれにこたえて良く咲いてくれているけど、
    実は3回ほど刺し眼をしました。
    やっぱりバラにも寿命があるのでね。

    この品種だけは枯らせる訳にはいかないので、野茨を買ってきて接ぎ木をして育てています。
    だから咲いてくれると余計に嬉しくてね。
    2023年05月11日 18:51