
↑我が家の大輪松葉ボタン

↑収穫した玉ねぎ
昨日は定休日。風が強い一日だったが、いつまでも延ばせないので玉ねぎを収穫した。一柵だけだがそれでも一人なら一年分はあるだろう。
しかしながら自分では気付かないが、大怪我の後故にかなり疲れやすい。すべての玉ねぎを吊るし終わると、全身の痛みで動けなくなった。
家に這って入り、少し横になって入浴し、マッサージ椅子に座り続けてやっと少し動けるようになった。
自分の体の現状を考えて動かないと、もう絶対に無理は効かないのだと今回は芯から思い知ったのである。
大体私は、従来通りの普通の体力に戻れるのだろうか。急に心配になったがリハビリに励むしかないようである。
すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
まさ
松葉ボタンきれいですね。松葉ボタンは横に広がっていくのでしょう。
玉ねぎ、収穫ご苦労様です。
吊るして保存しておけば長期保存できるのでしょうか。
サチ
私の場合吊るしておけば半年くらいは大丈夫。
涼しければ一年いけるみたいですけど、私は半年くらいでなくなってしまうのでね。
そうです。 松葉ボタンって見かけによらず丈夫なんですよね。
ちゃんと冬を越してくれます。
Seiko
大輪松葉ボタン、すごい! 松葉ボタンの王様ですね♪
ヾ(o ・∀・)ノ ひゃ~~!! 玉ねぎ凄い!!
毎週火曜市で買ってます! 玉葱は毎日使いますものね♪
でも、収穫して、吊るすって凄く大変!!
全身の痛みで動けなくなるほど頑張ったなんて、
本当に凄すぎて、心配で言葉もないです。。。
私も最近、『無理をしないこと』と肝に銘じてます。
サチ
何時もならそんなに凄い事ではないのに、同じ事をしても今はめちゃ疲れる。
病後だからなんでしょうけど、矢張り入院中も退院後も動きが少なすぎて筋肉が衰えたんでしょうね。
今まで軽くできたことがやった後に疲れが来る。
出来る事は出来るけど、後が大変って感じです。
これって当分続くんでしょうね。
せめてもの慰めは来店者が少ない。
今はこれがとても有難いです。
ぐーま
大輪松葉ボタンさすがにでかいですね~。
玉ねぎの収穫も・・・お疲れさま~。
疲れやすくなったこと…
でも無理をせず(一気にはだめですよ~)
seikoさんと同じく無理はできないお年頃です~。
たぶん同じ年頃の方は頷いてるかもですよ~(笑)
できる分だけでよしとして頑張りましょう~。
私も頑張ります~♪
サチ
テレビで懐かしい歌を歌っている歌手たち、
矢張りみんな老いていくんだわねえ。
セシボンとか慕情とか、、、メチャ懐かしい。
止まり木。 素敵な画像だわね。
飲酒運転は頂けないけど(笑)
夫は90まで免許返納しないって騒いでいたのに、
80前に逝っちゃった。 うまくいかないわねえ。
うんうん みんなで無理をしないで平和に生きていこうね。