
↑株分けしたクリスマスローズ
Yさんが「美味しく漬かったから」と白菜の漬物を持ってきてくれた。
花壇の手入れ中の私に「クリスマスローズ綺麗ねえ」と褒めてくれたので一鉢ずつ株分けしてあげると大喜びだ。
「柘植の木の根元に植えるからね」と飛び切りの笑顔で鉢を自転車に積み込む彼女を見ていると、私まで心底嬉しくなった。
こう言うのを幸せって言うのだろうなあと、自分の花を認めてくれたYさんに大感謝なのである。

久しぶりのアメリカンフラワー
気分が良かったので夕方から夜にかけてテレビを見ながら5年ぶりにアメリカンフラワーで梅を作った。
小品だが遠くに飾れば出来栄えも悪く無いと無理やり思い込んで大満足なのである。
すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
Aiko
身の回りにお花があるって幸せですよね♪
先日頂いたシクラメンはまだまだ咲き続けて35個になってます!!
7年前に股関節の手術をして退院した記念のシクラメンも同様に毎年咲き続けてくれています。
長野に来るお別れ時に友人から頂いたアマリリスは今年も8株に増えて、先日から薄緑の新しい葉が出てきました。
生命力と幸せ感を貰って感謝です!
『幸せは いつも自分の心が決める』
こんな気持ちで毎日進んで来た様に思っている私です。
痛みが少しでも早く去ってくれます様に!!
まさ
良い天気ななりました。
お庭の花たち、サチさんの手入れをしてくれるのを待っていますよ。
クリスマスローズって難しいと聴いています。
Yさん、何時もお花をイトオシクお世話をしているのを、そっと観ていたのではと思います。
良い事をされましたね。
ぐーま
お花の交流は嬉しさ倍増!!
本当にうれしいですよね。
去年植え替えたクリスマスローズをどこへ植えたのか??
今見てきたけどさっぱりでした~。
アメリカンフラワーでちゃちゃっと梅の花を!!
さすがです~♪
昨日はこちら長良川の橋の上で21℃(午後3時ごろ)
今日はなんだか昨日に比べたら肌寒いです~。
サチ
私今普通じゃないって自分でもよく解ります。
心が壊れかかっていて危ない状態なので、
兎に角刺激のない、落ち着いて出来る事以外は手を出さないことにしています。
5-6歩歩くのも辛いってやはりかなり辛い。
痛みが取れるまでは贅沢に生きていこうと一日3時間家政婦さんお願いしました。(全く関係のない知らないプロの他人)
これでお掃除と3食の心配からは逃れられるから。
うんうん
『幸せは いつも自分の心が決める』
頑張るからね。 ありがとう。
サチ
カキナが美味しそうになったので収穫したラ虫だらけ。
消毒していないのでね。
気持ち悪いから捨てちゃいました。
暖かくて良い季節になりましたね。 外が気持ちいいです。
サチ
よしずって画像にするとこうなるんだあ!我が家のよしずもこんな風に撮れるかなあ? ステキ!!
写真家としてのセンスが違うのかなあ?
ん? ぐーま邸のクリスマスローズ行方不明?
溶けちゃったかな? 場所の相性が悪いとちょっとむずかしいんだよねこれ。 性格が良くないんだわきっと(笑)
アメリカンフラワーの梅、誰も気が付いてくれないよ。
地味過ぎだね。
Seiko
クリスマスローズ、喜んでいただけて嬉しいですね~♪♪
梅のアメリカンフラワーも素敵に仕上がって、
流石です!
大満足な休業日でしたね(^_-)-☆
(〃 ̄∇)」やっほ~♪
サチ
今月いっぱい家政婦さん頼んだら凄く気持ちが楽になりました。
私仕事だけすればいいんだもの。
彼女がいる時でお客さんがいない時は私は寝室で横になっています。これがめちゃ楽で、、、。
お金が沢山あれば一生こうゆう生活がしないなあ。
今不景気で家政婦さんのお仕事減ってるみたいよ。
みんな大変なんだわねえ。