大腿骨転子部骨折闘病記 (2)

144972369388880572178_dcsuisen2.jpg
↑我が家の日本水仙

術後2日目の11日。孫の様な年齢の男性のリハビリ療法士さんがやってきた。私はまだ尿管さえ取れていないのに。

「これからはガンガン動いていただきます。そうでないとどんどん体が動かなくなりますから。さあ この車椅子に乗って下さい。一階のリハビリルームに行きますから」

ベッドから椅子への乗り換えがこんなに過酷だとは。「もう少し素早く。」
「痛いから」
「我慢しましょう」
この野郎と思ったが我慢してやって車椅子へ。休む間もなく「動きます」と機械的なセリフと共に車椅子はエレベーターに向った。

しかし彼の手にはしっかりと私の尿が入ったビニール袋が。それを見たら何も口答えは出来ず。

一階のリハビリルームはかなり広い。色々な症状の人がリハビリに励んでいたが、殺されそうな叫び声があちこちで起きたりして、かなり異様な光景である。

畳二畳ほどのベッドで「ここに横になって下さい」と言われ、苦痛に
耐えながらなんとか横になると、痛い方の左足も、悪く無い右足も実に丹念にマッサージしてくれて驚いた。見かけによらず優しい性格かも?と一息つくと「ハイ 足を出来るだけ高く上げてみましょう」だって。

5センチも上がらない。「痛いです。」「我慢して上げて見ましょう。訓練ですから。」悪戦苦闘の15分程でやっと4-5センチ上がるように。

「ハイ 今日はこの位にしましょう。明日はもう少しレベルを上げますから。ご自分のためですからね。」

先の事を考えると死にたくなったがやるっきゃない。

すみません https://blog.with2.net/link/?id=9395人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。


この記事へのコメント

  • まさ

    おはようございます。
    日本水仙清楚ですね。お留守中の庭の手入れが気になっていたと思います。でも植物が元気に育ってましたので安心しました。
    闘病記拝見しました。リアルで身震いがしました。
    2023年01月26日 09:33
  • Aiko

    サチさん!  おはようございます。
    そして無事に退院されてホッとしています。
    私と同じ様な場所の手術になったのしょうね。
    手術の前後の痛みもリハビリの様子も手に取るように分かるので、懐かしさも含めて応援させてもらいたいと思います。
    大事にしながらも、しっかりとリハビリに励んでお元気になってくださいね。

    窓際に薄紅色のシクラメンが次々に咲いて、窓の外の雪景色に彩りを添えています。(ありがとうございました)
    2023年01月26日 09:51
  • サチ

    まささん こんにちは

    ね 結構大変な日々でしたよ。
    絶対に転倒は避けなければ。
    でも転ぶ人って多いんですねえ。
    そのほとんどは高齢者なんですねえ。
    病院は毎日がラッシュでしたよ。
    2023年01月26日 11:57
  • サチ

    Aikoiさん こんにちは

    毎日毎日が気が遠くなるくらい辛いです。
    この痛み何とかならないかしらねえ。
    動かないとリハビリにはならないし。

    後遺症って出るのかしらねえ。
    Aikoさん もう全く不自由はないですか。
    早く以前の様に歩き回りたいです。

    ご心配ありがとうございました。
    2023年01月26日 12:00
  • Seiko

    サチさん こんにちは♪

    日本水仙、清楚で美しくて心洗われます♪

    2日目、早速のリハビリ開始!
    本当にAikoちゃんの時のことを思い出します。
    なんか読んでて痛くて痛くて。。。
    我慢しましょうって、そうするしかないんですね~(ノ◇≦。) ビェーン!!

    それにしても、サチさんの文章が上手くって、流石です!!
    ノンフィクション作家だわ~~

    訓練、きついね~~ いくら自分の為とは言え、
    サチさんが頑張るしかないのなら
    私たちは応援するしかない! d(*ゝωб*)ファイト!!☆

    ランキング、あっという間に週間INが大幅アップ
    週間OUTはもう1位だし! 笑いが止まらないわ~
    流石サチさんブログ!!

    無理をなさらず、スローで頑張って下さいね~(^_-)-☆
    2023年01月26日 14:52
  • サチ

    Seikoさん こんにちわあ♪

    水道管が破裂して大騒ぎ。
    もう踏んだり蹴ったりです。
    ランキングもう一頑張りでメチャ嬉しいです。
    皆さんのおかげ、有難い事です。

    もうSeikoさん ほめ過ぎだってばあ。
    でも病院で欝々としていたから書けるとすっきりします。
    単なる憂さ晴らしです。

    まあ これから転んだりした人のために
    少しでも役に立てば嬉しいのですけれどね。
    2023年01月26日 17:33