

新芽を残し、3メートルを超える古い茎や葉を切り取ると、周囲が急に明るくなった。
今回は体がきついので目を瞑る積もりだったのだが、見る度に気になって仕方がないので思い切ったのだ。
しかし切り取った葉を片づけるまでの体力はなく、やむなく放置したが強風が吹けば庭中に飛び散るだろう。
どうか定休日までは、風のない静かな日が続いて欲しいものである。
ブログランキングに登録しています。 すみません 人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
独りきりの美容室で、気ままに接客しているローカル美容師です。
見知らぬ人と、心の鎖を繋いでみたい。そんな気持ちで開設しました。コメントお待ちしています。
この記事へのコメント
まさ
快晴です。
パンパスグラスって秋頃に色づいて綺麗になるのでしたっけ。
でも高さが高いので剪定は大変ですね。
Seiko
3メートル以上のパンパスグラス、すごい!
それを剪定って、サチさん、すごいです!!
スッキリして明るくなって、
万歳ですね♪♪
うんうん、片付けまでは疲れるので
放置で正解ですよね。
風が吹きませんように!
そして、太陽の力でかさが激減しますように。
お疲れのお体、お大事になさってくださいね~
ぐーま
立派なパンパスグラスでしたよね~!!
刈り取ったあとの処理が大変!!
しんどいときはそのままにしておいて
定休日まで置いときましょう~。
風が吹きませんように~。
サチ
そうですそうです 秋にはとても立派な穂が出るんですよね。
去年はピンクの木の方が不作でした。
今年は白もピンクも咲いてくれるといいのですが。
サチ
今日も好天なのでせっせと庭の手入れをしていました。
時間があっという間に過ぎていくんですよね。
外仕事って本当に楽しいわ。
今年は疲れたら途中でもやめる事にしています。
でも巨大な塊りを切り落としたら本当に明るくなって嬉しかったです。
前のお宅の奥さんは見えすぎるって不満そうでしたが、、、(笑)
サチ
うんうん なんでもゆとりを持ってゆったりとが大事よね。
急ぐと転ぶものね。
パンパスグラスは咲くと綺麗だけどガタイが大きいからねえ。
本当は株を半分にすればいいんでしょうけど、
根が深く入り過ぎてなかなかねえ。
これからはあまり大きなものはやめた方がいいよね。