私は言いたい 2022年02月24日 ↓我が家のアネモネ↓ポピーの蕾10日も前から、ポピーの蕾が開きそうで開かない。蕾よ。風も霜も雨さえもしのげる環境に育ちながら、これ程待ち望んでいる家族がいるのに、何が不満でお前は開かないのか?開く事にそれ程時が必要なら、いっその事もう少し蕾になるのを遅くすればいいのに。そうすれば開花までの日数はおのずと短くなるだろうに。このどうしようもない私の気持ちは何処に訴えれば良いのか?それが問題である。ブログランキングに登録しています。 すみません 人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
Seiko サチさん こんにちは♪アネモネ、ピンクの花びらいっぱいで可愛いですね~~お♪ポピー、10日も蕾のまま?でも、暖かくなってこうして太陽浴びたらもうすぐ咲きそうですね♪♪開いたら見せてね~~(^_-)-☆
サチ Seikoさん こんにちわあ(^^♪朝花壇をひと通り見回ると必ず蕾は3日くらいで開くのに、これはちょっと異常かも?今日常連さんがオミクロンで亡くなったみたいだって、、、家族の人は心不全だって言ってるって。なんだかなあ?外に出るのが不安よね。いつまで続くのかしらねえ。
ラケット! サチさん こんにちは~目が覚めるような鮮やかなアネモネ きれいに咲きましたね!何時も楽しく見させて頂いています。私はブログは出来ません パソコン苦手の分野です。seikoさんのウェブ teacapからリンク集の欄からつれづれデジカメ日記を開けてサチさんのブログ読ませて頂きたまにコメしてました。seikoさんのお陰で借りてのコメでした。 小さい画面のスマホ目を白黒して打っている始末!今度共 宜しくお付き合いできたらな〜と思っています。 ここをお借りして まささん、プリウスさん、グーマさん宜しくです。本当にSeikoさんのお陰です。
サチ ラケットさん こんばんはわあ お気遣いありがとうございます。気を使わせちゃってごめんなさいね。パソコンはしないで済むならしない方が身のためだと思います。私も帳簿が無ければ、もう少し楽が出来るのですが、、、。私の歳になると眼にも肩にも負担がかかりますもの。本当にねえ私もSeikoさんのお蔭でいつも元気を頂いています。有り難い事ですよね。Seikoさんもいつもラケットさんに感謝していらっしゃる。素敵なご親戚ですね。
この記事へのコメント
まさ
まだ冬がぬけきれません、寒いです。
アネモネ開きましたね、しかしポピーは開いていいものかもう少しサチさんを
じらしてあげようか、迷っているのでしょうか。
サチ
毎朝見に行っては裏切られています。なんかイライラしちゃうんですよね。
尤もこうゆう期間を楽しむのが本当の愛好家かもしれませんが。
寒さがやわらぎませんねえ。
春が待ち遠しいです。
Seiko
アネモネ、ピンクの花びらいっぱいで
可愛いですね~~お♪
ポピー、10日も蕾のまま?
でも、暖かくなってこうして太陽浴びたら
もうすぐ咲きそうですね♪♪
開いたら見せてね~~(^_-)-☆
サチ
朝花壇をひと通り見回ると必ず蕾は3日くらいで開くのに、
これはちょっと異常かも?
今日常連さんがオミクロンで亡くなったみたいだって、、、
家族の人は心不全だって言ってるって。
なんだかなあ?
外に出るのが不安よね。いつまで続くのかしらねえ。
ラケット!
目が覚めるような鮮やかなアネモネ きれいに咲きましたね!
何時も楽しく見させて頂いています。
私はブログは出来ません パソコン苦手の分野です。
seikoさんのウェブ teacapからリンク集の欄からつれづれ
デジカメ日記を開けてサチさんのブログ読ませて頂きたまに
コメしてました。
seikoさんのお陰で借りてのコメでした。 小さい画面のスマホ
目を白黒して打っている始末!
今度共 宜しくお付き合いできたらな〜と思っています。
ここをお借りして まささん、プリウスさん、グーマさん
宜しくです。
本当にSeikoさんのお陰です。
サチ
わあ お気遣いありがとうございます。
気を使わせちゃってごめんなさいね。
パソコンはしないで済むならしない方が身のためだと思います。
私も帳簿が無ければ、もう少し楽が出来るのですが、、、。
私の歳になると眼にも肩にも負担がかかりますもの。
本当にねえ
私もSeikoさんのお蔭でいつも元気を頂いています。
有り難い事ですよね。
Seikoさんもいつもラケットさんに感謝していらっしゃる。
素敵なご親戚ですね。
プリウス
蕾には蕾の事情があるのかも!
サチガーデンのお花は我が家や近郊のお庭より
いつも早く咲いて羨ましいと見ております。
異常気象でうまく開花できないのかしら。
サチ
何か理由があるのだと思いますが、
時期が早いのでしょうね。
先取りの狙いすぎかも?
余り開かないようならこれは摘み取って次の開花を待つとゆう手もあるのですが、、、。