↓我が家の日日草↓マンガンジ唐辛子今年初めてマンガンジ唐辛子なるものを作ってみた。去年Yさんに苗を頂いたからだ。
「今が食べ頃だよ」とYさんがわざわざ電話をくれたので、3本しか生っていなかったが収穫し、ありあわせのじゃこと炒めてお醤油をかけると頗る美味しかった。
来年はもう少し多めに作ろうかとも思ったが、今でさえ家事を持て余しているのにと、自分の甘さがちゃんちゃら可笑しくなってしまったのである。
ブログランキングに登録しています。 すみません 人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
まさ
日々草かわいいですね❤️
万願寺とうがらしを栽培したのですね。
辛くなくこれは美味しいです、うちも何回かやりましたが一株からどんどん花が咲いて実がなります。
サチ
そういえば日日草と一緒に百日草も撒いたのに芽が出ない。
何でかなあ?
初めて作ったのですが結構辛くないんですね。
じゃあこれからもっと実が付くんですね。
楽しみだわ。
Seiko
日々草、可愛い~~♪♪
葉っぱもピカピカ、綺麗ね~~♪♪
わぁ、、万願寺唐辛子もピカピカ!!
じゃこと炒めてお醤油で、
想像しただけでめちゃ美味しそう~♪♪
ですよね~~私も!
最低限のことしかできないわ~
今でさえ持てあましてる! 同じくです~~!!
サチ
何だか色々畑に物が生りだしたんだけど、
草も凄い!。
ちょっと油断するとすぐに草ぼうぼうなんですものねえ。
日日草3種類蒔いたのに出てきたのはこれだけ。
赤も白も芽も出て来ない。
なんか相談してストライキしているみたい(笑)