
前のお宅の奥様が「サッちゃん 今年もYちゃん(亡き夫の呼び名)の梅が咲いているよ」と教えてくれた。10程年前、夫がどこからか小さな枝を折ってきて庭に挿し木したものだが、ここ2-3年は必ず咲いている小輪だが可愛い花である。
我が家と前のお宅のブロック塀の際に咲くので、当然前のお宅の奥さんの方が私より見つけやすいのだ。
一枝折って仏壇にあげ乍ら、「じいちゃん 今年も咲いてくれたよ。私は何とか無事だから心配しないでね。」と報告したのである。
ブログランキングに登録しています。 すみません 人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
まさ
昨日とは違って今日は快晴です。
思えば息子さん、ご主人さまがいらした時のサチさんとのエピソードを思い出しました。
ご主人様もお花を見て喜んでいますよ。
サチ
そうですよねえ あの頃は良かったなあ。
考ええるとまささんとも随分前からお付き合いいただいて。
ありがとうございます。
周辺でも色々の人が亡くなっていきます。
そうゆう年ごろなんですねえ私は。
Seiko
そうなんだ。。。ご主人様が挿し木なさった梅なんですね。
そう思って見たら、感慨深くて、
じっと見つめていました。
私もあの頃のサチ邸を思い浮かべました。
梅の花、あるじが亡くなってもこちふかば忘れずに咲く。
お仏壇にあげた梅の花を見て
ご主人様喜ばれていることでしょうね。
本当に可愛い梅ですね。まだまだ咲きますね♪
蕾が沢山あるもの(^_-)-☆
サチ
わあ あるじなしとてを判ってくれてありがとう。
別に道真公を尊敬している訳でもないんだけど、
この花を見ているとなんか私無性に切なくなってきちゃってね。
別に何も起きたわけじゃないんだけど。
それで切るにはまだ早いのに仏壇にあげちゃいました。
可愛いでしょ? 普通の梅より花がちょっと小さいみたいよ。