ちょっと恥ずかしかった事
鶏頭の花がやっと種を付けだした。 来春、こぼれ種が芽吹くのを待って鉢その他に植え替えようと思っていると、Kさんに叱られた。
「種は種でちゃんと獲って、来年新しい土に撒かなくちゃ良い花がつかないよ。」
「ハーイ。 解りました。」と答えると「パーマやさんは絶対やらないと思うなあ。」とKさんは笑った。 「駄目だったらうちのをあげるからどっちでもいいけどさ。」
お見通しである。
ブログランキングに登録しています。 すみません 人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのコメント
Seiko
鶏頭、真っ赤で素晴らしいですね!!
Kさん、いいなぁ~~
なんか、お母さんみたいな優しさを感じます♪
サチさんは周りの人たちに愛されて
可愛がっていただいてるのが伝わってきます。
サチさんのお人柄と人徳ですね (^_-)-☆
サチ
そうななんです。
Kさんにはいつも良くしてもらっています。
年下なんだけど、すごくよく気が付いていつも私は救われています。
ご主人とお医者様が同じなので月一の内科行きはいつも乗せていってもらいます。
いつかお返ししなくちゃあ。
鶏頭って夏の花か思ったらいまだに元気でびっくり。
今年は季節外れの花が多いみたいで、周りのお宅もひまわりとかが咲いています。
まったくどうなっているんだか。
ぐーま
ケイトウの赤って子どもの頃を思い出すなあ。
私酉年だし(爆)
関係ないか~。
鶏冠が立派(爆)
こぼれた種は芽を出さないの~??
サチ
鶏頭って今の我が家ではとても目立つのよね。
ドハデだし。(笑)
芽は出るんだけど、それを移すと成長が遅いらしい。
土も古いしね。
それよりは一度取り出して種として保管して、
翌年新たに新しい泥に撒いたほうが花が大きく成長するらしい。
私なんか毎年こぼれ種利用派だけど。