↑我が家のブーゲンビレア
カットで来店したMさんが、「小松菜少し貰える?」と遠慮がちに言った。 「買いに行くのが面倒で、、、。」
面倒な気持ちは良く判るのですぐに取りに行き、レジ袋に入れて渡した。 すると中から小さなカエルが跳び出して店内を走り回り始めた。小松菜についてきたらしい。
Mさんは女性週刊誌をもっていきなりカエルを叩こうとしたので、「待って待って可哀想だよ。」とモップでカエルを出口に誘導し、
「元気でね。 バイバイ!。」と外に押し出した。
Mさんはそんな私に「信じられない。 あんなもの生きて居たって何の益もないのに。」と面白くなさそうな表情で「じゃあね」と帰って行った。
行動を遮られて不快だったのかもしれないと、ちょっとだけ申し訳なく思えた出来事だった。
ブログランキングに登録しています。 すみません 人気ブログランキングへをクリックしてご協力頂けると有り難いです。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Seiko
ブーゲンビリア、なんて可愛いの~♪♪
赤い花弁の中の白い小花!
良い意味で、作品みたい!
自然にこんな花が咲くなんて
感激です~~♪♪♪
サチ邸は小松菜もあるんですね~
小松菜は毎日切らせません!!
うわぉ! カエルが~~???
私だったら、ひっくり返っちゃうわぁ
Mさん、勇敢ですね!!
出口に誘導して、出ていってもらって
本当に良かったわぁ、
私は、可哀想とか、そういう優しい気持からじゃなくて
恐いから、「お願い、早く出ていって~」
って気持ちから
カエルさん ごめんなさい~~(^▽^笑)
サチ
今週はなんだか忙しい1週間でした。 明日はいつもの内科行。
本当はゆっくり休みたいけど、Kさんのご主人様が同じ病院なので乗せて頂けるから。
そうゆうチャンスは生かさないとね(笑)
これはこの前の台風の時廊下に入れてそのまま出さずに室内で咲かせたものです。
やはり南国の花だから室内のガラス戸越しが一番綺麗に咲いてくれるみたい。
大鉢なので出し入れが面倒で廊下に放置したのが良かったみたい。
そっかあ。 生き物は驚くよね。
ましてカエルってグロテスクだものね。
でもこの年になるととにかく殺生はしたくなくてね。
元気に飛び出して行ってホッとしました。
テレビで白内障の診断方法をやっていて私ドンピシャリで患者になっている。
でも自覚症状は全然ないのよね。
そうしたら最後に80代は100%白内障なんだって。
軽いか重いかの差でしょうね。
早ければ目薬で進行を止められるって。
まあ 一度目医者さんに行ってこようかと、、、。
でも面倒だよねえ。
ぐーま
カエルが突然出たから~。
(´Д`).∴カハッ
慣れてないんですね。
ケロちゃんを初め数匹はいると思う。
かわいい小さなカエルです。
つぶせない~。
(´Д`).∴カハッ
サチ
カエルってそれほど怖くないよねえ。
土地の人なのになんか血相変えていた(笑)
でもちょっと気持ち悪かったかな私も(笑)
j-koko
ブーゲンビリアの白い花いいですね~
ブーゲン色んな所で見る機会があったけどこんなにきれいに咲いてるの初めてかも
はっとするほど素敵です
ぐーまさんにくっついてお邪魔したときに時間があったらお庭拝見したかったわ
サチ
レスが遅くなって済みません。
もう色々な事がありすぎて、、( ;∀;)
その説は本当にありがとうございました。
そうなんですよねえ。
家の方にはご案内できずでごめんなさいね。
なんかびっくりしてしまってお構いも出来ずに、
後で恥ずかしくなっちゃいました。
定休日は気が抜けちゃって気遣いも何も出来ないんですよね。
お恥ずかしい。
でもあの時は庭は全然綺麗ではなかったです。
このブーゲンも室内で育てている分ですもの。
やはり花は春が一番綺麗ですよね。