小さな挑戦大きな満足

画像
↑我が家のアルストロメリア
画像
↑我が家の姫ひまわり
画像
↑我が家のアルストロメリア

定休日の昨日、我が家の階段を登る事に挑戦してみた。 転倒以来、膝を曲げられずに階段が使えず、寝室で寝ていないのだ。

リビングのベルのベッドの片端を借りて、5日間寝てみたのだが熟睡出来ず、慢性的な睡眠不足がかなり辛い。

下から階段を見上げると、いつもは軽く登っているのに昨日はかなり険しく感じられた。 若い頃谷川岳に何度も登ったが、まるで天神平に佇んで頂上を望む感じが何とも情けない。

ゆっくりゆっくりとかなりの時間をかけて登りつめるともうくたくたで、久しぶりのベッドに倒れ込むのが精一杯だった。

ベッドで数時間の昼寝の後、座布団を尻の下に敷いて階段を滑り落ちた。 この動作は極めて順調である。

一日の全てを済ませると、今度は前回の半分程のタイムで登り切り、今朝の目覚めは上々である。

必死の行動で得た教訓は兎に角転ばない事。 私の余生には、それが最も重要な課題の様である。

ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。

この記事へのコメント

  • ぐーま

    >小さな挑戦大きな満足

    驚きです。
    怖いですよ。
    ざぶとんをお尻に?

    気持ちはわかるけど・・・・
    冒険過ぎ!!

    転ばないこと。
    滑り落ちないこと。

    本当に気をつけてくださいね
    2018年06月20日 08:31
  • プリウス

    コンニチワ(╹◡╹)

    よく、頑張りましたね。
    すごいことです。日本の山はじめ、世界の山を
    制覇した気分でしょう。

    サチさんご自身がわかってられることですが、
    無理せず、ちょっとずつ リハビリなさってください。
    2018年06月20日 12:42
  • Seiko

    サチさん こんにちは~~!!

    お花凄い~~!! サチさんの登山も凄い!!

    アルストロメリア、いろんな色があって、
    このお花、とっても優美なのに長持ちして
    大好きです~♪♪
    姫ひまわり、風になびくように黄色の花弁がひらひら♪
    素敵ですね~~♪♪ バックのアジサイとの
    色のコラボも素敵!!

    今朝、心配で、朝一で覗きました!!
    登って無事降りられたことにホッとしましたが。
    サチさん、階段を滑り落ちるってどうなの~?
    もうもう!! 私はびっくりです~!!

    くれぐれも、5体を大切に!!
    みんな、転ばないように気をつけましょうね~~
    みんな 高齢者\(^o)(^0^)(o^)/ なかまぁ♪
    無理をしないようにしましょうね~~
    2018年06月20日 14:42
  • サチ

    ぐーまさん こんにちは

    雨は外仕事が出来ない分気持ちが落ち込む。
    やはり一日10分でいいから外に居たいなあ。

    あ 書き方が悪いけど滑り台の要領です。
    一間の棚板〈45センチ幅)を階段においてその上に座布団を乗せて滑り落ちるの。

    両手を広げれば両側に手すりもあるし。

    これってね。 ベルが登って降りられなくなった時に使った手でね。
    あれ以来ベルは絶対に階段を登らなくなりました(笑)
    2018年06月20日 15:11
  • サチ

    プリウスさん こんにちは

    今日は一日中雨で憂鬱です。
    新しく咲いた花が凄く気になるのですが、
    みんな下を向いてしまって。

    ほんとほんと。
    この思いは老いて来ないとちょっと判らないかもねえ。
    やったあ! みたいな。

    要は転ばなければこんな苦労することもないんでしょうけれどね(笑)

    ハイ 気を付けますね。 いつもありがとう。
    2018年06月20日 15:16
  • サチ

    Seikoさん こんにちは♪

    気にしてくれてありがとう。 成功しました。! メチャ嬉しかったわ。

    ん? 滑り落ちるやつ?
    あれねえ。 ぐーまさんにも書いたけど、ベルが夜階段を登ってきて、
    なんか年のせいか急に自力では降りられなくなって、大騒ぎしたのね。

    一番上ですくんじゃってぶるぶる震えているんですもの。

    んで、180センチ出45センチ幅の棚板を真ん中にセットして、
    座布団敷いて、私が座ってベルを横抱きにして滑り落ちたのね。
    ベルを私の体にひもで縛りつけて、
    私は手すりをつかみながら少しずつ降りてきたの。

    以来ベルは絶対に階段を登らなくなりました。

    今回は自分だけだから、
    手すりにつかまらなくても居たくない左足で操作しながら余裕で降りてきました。

    貧すればどんするッテ本当だね。
    我ながらよくやるわあって後で思ったけど。

    今ベルのベッドでお昼寝したんだけど、
    何故かベルは私が寝ているときは、ベッドの下の床で寝ています。
    何か感じたのかなあ?

    早くそうしてくれれば楽だったのにねえ。
    2018年06月20日 15:25
  • ワンちゃん

    サチさん こんにちは

    二階へあがり一休みしてから
    尻の下に座布団を敷いて
    二階から滑り降りたとのこと
    気力と勇気に力強さを感じましたが、
    半面、無謀な行動に大変心配しました。

    話半分で、実際は安全策を講じながらの
    慎重な登山活動だったのだと思っています。

    それにしても、元気に下山できてよかった。

    無理はよそうぜ身体に悪い
    サチさん、お大事に!!
    2018年06月20日 15:38
  • サチ

    ワンちゃんさん こんにちは

    やっと雨が上がりましたね。
    まだ降るのかな? 合間を縫ってまくわうりを植え込んできました。
    畑はびっちゃびちゃだけど、頂いた苗を枯らすわけに行かないから。

    ハイ お陰様で無事下山しました。
    あれですよねえ。 慣れた場所とゆうのは空気が違うんですね。
    熟睡出来たせいか、体の動きが楽になりました。

    ご心配かけました。
    無理せずにやっていきますね。

    今日は転んだ時のサンダルを捨ててきました。
    「憎っきサンダルだけど履き心地は悪くないんですよね。
    只ちょっと大きくて中で足が躍るのがいけないのです。

    当分は面倒でも外に出る時はきちんとスニーカーを履きます。
    2018年06月21日 09:14

この記事へのトラックバック