エアープランツ「チランドシア」
人気のエアープランツ『チランドシア』。『イオナンタ』はスペイン語で火・炎という意味の品種名で、その中でも、『フエゴ』は開花時の赤の発色がイオナンタの品種の中でもトップクラスです。 インテリアプランツとして非常におすすめです。
園芸店から上記のメールが入った。 空中の養分を自力で吸い取るので、施肥も水やりも必要ないと言うので興味しんしんで購入。 届いたので店に飾ってみた。
確かに目新しくて魅力的だが、花の身長3センチといかにせん小さすぎる。 これでは10個くらい吊り下げないとインパクトに欠けてしまう。
しかし未経験の植物を10個買うのは躊躇われ、考え込んでいると来店したNさんが「何これ? 始めて見たよ。 へえ 水あげなくていいんだあ。凄いね。」と褒めてくれた。
嬉しくなった私は、取り敢えずどのくらい成長するのか静観する事にしたのである。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのコメント
ぐーま
エアープランツ、私も最近まで育てて?ました。
真夏日が続く日々でついつい霧吹きを忘れて
2年近く室内で育ててたのに枯れました(>_<)
サチさん教えて。
明日は熊谷へ行きます。
妻沼聖天さまへです。
目的は二つ。
その一つはいなり寿司です(爆)
午後からだったかもしれないし
お店の場所も目に入るとこしか
わからなかったのですが食べられなかった。
今度は午前中に行って目的を達成した~い(*^_^*)
どこがいいか教えてくださいな。
サチ
ぶじとうちゃく、良かったよかった
取り急ぎ。 小林寿司、森川寿司、聖天寿しと3軒の中からがおすすめ。
私はいつも聖天寿し。 境内の中だし。
あとでゆっくりね。 気をつけてね。境内すべるから。
Seiko
驚きました!! エアプランツって、
その名の通り土も水も要らない
空気だけで育つんですね~~ 不思議~!!
ちょっと見てくる~~(^▽^笑)
都会的でクールなエアプランツは
凄い人気で専門誌まで登場してるんですって?
パイナップルの親戚? らしい?
余談すぎ、スビバセン~~
サチさんが購入されたエアープランツは
中でも素晴らしい開花の前に真っ赤に染まる
素晴らしい人気の品種のようですね♪
イオナンタフエゴ、炎のようで素敵!!
なんかワクワク、楽しみです~~!!
サチ
風がめちゃ強いから一応店内に飾ったけど、
後できちんとどこかに縛り付けなくちゃ。
大木、みんな切っちゃったしねえ。 困ったものだわ。
パイナップルの親戚なの?
へ~~え。
これ人気の品種だって言われて買ったんだけど、
初めてだからどうしていいのやら、、、。
私もよく検索してみますね。
一番良い置き場はどこなのか、鉢物より難しいよねえ。
大きくなったらまた報告するね。