帰ってきた茄子

画像

カットで来店したSさんが、塩漬けしたナスを持ってきてくれた。

「わあ こんなに沢山ありがとう。 薄切りして生姜を混ぜて頂くわ。 秋ナスは美味しいのよね。 立派なおナスだわねえ」と喜ぶ私にSさんは言った。

「立派って言われても、これお宅の茄子だよ。 うちのはあまりならなかったから、お宅の分は黙ってお宅のなすをとらせてもらったのよね。 気が付かなかった? 信じられないボケぶりだね。」

何と言われようと私はとても嬉しかったのである。

ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。

この記事へのコメント

  • ワンちゃん

    サチさん お早うございます

    台風22号が、今日の午後から明朝にかけて
    雨・風の影響をもたらしそうですね。
    我家では、カーポートの支柱の取り付けと
    台風21号で3ケの鉢植えの木が倒れ込んだ対策を
    これから始めるところです。
    無駄骨折り損に成りそうですが
    頑張ってみます。

    茄子の塩漬け美味しそうです。
    我家では「しおし」と呼称して「味噌漬け」と
    区分けしていたようです。
    「茄子のしおし」・「たくわん」・「梅酒」は、
    今は亡き母親が、毎年仕込んでくれて
    おやつ代わりに勝手にいただいておりました。
    7人の兄弟姉妹が居りましたので
    アッと言う間に平らげておりました。
    手作りと母親の心づくしの味が思いだされます。

    心遣いに溢れた近隣の方がいていいですね。
    茄子の塩漬けを観て
    一言勝手なことを申し上げました。

    気候変動の多い中、ご自愛ください!
    2017年10月29日 10:55
  • Seiko

    サチさん こんにちは♪

    わぁ~っ! 茄子! 美味しそう~!!
    薄切りして生姜を混ぜて、
    私も頂きたいです~~!!

    あらま、サチ邸の茄子だったのね~~
    黙ってとって、茄子の漬物にして返す、
    いいなぁ~~♪♪ そういうの♪
    なんか、昭和的お付き合い、って感じで、
    懐かしい気がします♪

    う~ん、漬け物食べたくなった!
    即席漬け、作ろうっと~~ 茄子はないけど。。。
    2017年10月29日 11:40
  • サチ

    ワンちゃんさん こんにちは

    私も今まで支柱を見まわってました。
    もう台風は終わってほしいですねえ。
    かなり濡れたのでなんか寒気がしてきました。
    風邪を引かないように今夜は葛根湯のドリンクを飲んで寝ます。

    昔は皆手作りだったようですね。
    お母様素敵ですね。 私なんか漬け物には疎くて(-_-;)
    食べるのは大好きなんですけどね。

    味噌漬けですかあ。 美味しそうですね。
    来年の収穫時には作ってみますね。

    そうなんです。
    近所の人は皆さん親切で有難いです。
    なかなかお返しができなくて。

    ワンちゃんさんもどうぞご自愛くださいね。
    台風が過ぎれば少しは楽しい事もあるでしょうしね。
    2017年10月29日 13:47
  • サチ

    Seikoさん こんにちは♪

    食べる分だけ生姜で食べています。
    切り置きするとすぐに黒くなってしまうのでねえ。

    そうなのよ。
    昭和の頃の様に食べ物が行ったり来たり。
    一人暮らしにはとても助かります。

    そちら猛吹雪ですって?
    こちらも雨は朝からで今は風も出てきました。
    いい加減にしてよ台風って感じ。

    我が家の茄子ができているのか、2日も行かないともう判らなくなります。
    忙しいとどうしてもねえ。

    一日が30時間くらいあればねえ。
    お互い忙しすぎるよね。
    2017年10月29日 13:54
  • ぐーま

    こんばんは~。

    台風の影響もなく新幹線で品川へとうちゃこ。

    ナスの漬物色も綺麗だね。
    おいしそうだ!!

    それがナスはサチさん作(╹◡╹)
    立派なナスね(笑)


    そりゃぁ、サチさん作ですからね!!
    2017年10月29日 20:28
  • サチ

    ぐーまさん こんにちは

    そうなの。 ナスの漬物はどうしても黒くなりがちだけど、
    これは色が綺麗なので余計美味しく感じました。
    これ一人でみんな食べちゃったわ。

    我が家のなすも作り方次第でこんなに美味しくなるのね。
    うちのだって聞いて驚いて食べてみてまたびっくり。

    うんうん 立派なナスでした。
    でも今考えると今年のナスは不作だなって思ってました。
    あまり獲れなかったもの。

    まさかねえ(笑)
    2017年10月30日 12:20

この記事へのトラックバック