継続は力なり
モチの大木を切り倒したのは半月前だが、根の掘り起こしは想像以上に難航し、悪戦苦闘を強いられている状態だ。
伸び巡らされたその根は、実に1.5メートルくらいの長さで四方八方に伸びていて、すでに根付いているバラその他の草花の下を張っているからだ。
一日一本ずつ根を掘り起こせばいつかは全てが終わると、雨にも負けず風にも負けず、18日間毎日掘り起こし続けた結果、やっと上記の画像程に進めることが出来たのである。
これでやっと半分くらいだろうか。 今月いっぱいを目途に頑張れば何とかなるだろうと思われ、この場所に鉢の花を植え付ければ5個は鉢の数を減らせる筈だ。
心身ともにかなりの負担を強いられるものの、毎日続ける事が重要なのだと、懸命に自分に言い聞かせているのである。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのコメント
ぐーま
サチさんエライ!!
私は一気にやっちゃうんじゃないかと
心配してたけど
少しずつやってたんですね。
太い木だから根っこも半端じゃないですね。
ホッとしました♪♪
でも本当に注意して抜いてくださいね~。
ひまわり
そんなことが女子にできると思っていない私
信じられません~!!!
さちさんの気力、体力、根気に はくしゅ~
サチ
正直始めてから後悔したけど、そのまま放り出すと笑われるから、、、。
笑われるの悔しいし。
根っこは電ノコ使えないから例の一度なくして見つかった細いのこぎりを土の中に突っ込んで手探りで根を切ってスコップで土を掘り根を引きちぎります。
体中が痛くなるから、一日一本がやっとです。
いつかは終わると思ってね。
性格的には一気にやりたいけど、それじゃあ体がつぶれて仕事ができないしね。
ありがとう。
のんびりやっていくね。
サチ
地上に出ている木を切り倒すのは、電気のこぎりを使うから簡単だけど、
土の中の根は泥をよけて根を探して手探りでのこぎりを土中に突っ込んで切るので、
一日一本がやっとです。
この手の作業はすべて夫任せだったので今頃苦労しているけど、
やるっきゃないですものね。
でも完全に抜き終われば、植木鉢を4-5個減らせると思います。
直植えにできるほど大きく育っているクレマチスやシャクナゲが八ではかわいそうなので。
花壇がもう少し広いといいのですけれどねえ。
ありがとうございます お互い無理のない程度に頑張りましょうね。
Seiko
私! 度肝抜かれて、唖然!
こんな太い幹を、こんなに綺麗に伐採するって、
男の人のプロのお仕事じゃないですか~!!
先日プランターの花の根を抜くのでも大変だったのに、
こんなすごい根っこを抜くなんて!
感心して褒め讃えたいのだけど、
もう、サチさんのお体が心配で心配で!!
確かに継続は力! 為せば成る。
ですけど、それより何より、お体が悲鳴あげたら
お体も、ベルちゃんも可哀想ですもの~
くれぐれも、くれぐれも、お体に聞きながら、
無理しないで、気長~~~に、
そして、放り出す勇気も持って下さいね~~
聞きあきたでしょうけど
『お仕事なさってるだけで尊敬しまくり千代子です』
(^_-)-☆
サチ
正直地上から出ている木の根は電ノコで楽勝だったけれど、
根っこは手探りで土の中にノコを差し込んでのカットだから、もう大変。
ちょっと甘く見ていました。
でも始めちゃったから、止める訳に行かないしね。
私にも意地があるし。
とはいえ、体を壊したら何にもならないので気をつけますね。
いつもありがとう。
明日からお彼岸だから今お墓の掃除をしてきました。
久しぶりにお墓の前で夫とベルトコーヒーなどを飲んで、、、。
3年半ぶりの一家段らんです。
今日はもう何もしないでゴロゴロするつもりです。
ハル
ウチでも生垣を植え替えたことがあるので、想像はつくのですが、地中の根を手ノコで切るのはシンドイですよね。腕の力だけなので太くない根でも途中で腕が痺れて利かなくなる…(笑)
しかも写真の根の太さ…これで半分ですかぁ…気が遠くなりそうです。
埋めて自然に腐らせることで済む部分もあると思いますので、ご無理なさらずにゆっくりと進めて下さいね。
でも、実はウチでも切り倒したい樹が1~2本…後追いしないように気をつけま~す(笑)
yoshi
無理をすると、また動けなくなるから、注意してくださいね。
サチ
判ってくださってありがとうございます。
そうなんですよ。 経験しないと判らない大変さですよね。
途中でやめようと思いましたが悔しくて、、、(笑)
まだ切りたい気が数本あるのですがやめます。
これじゃあ 体が持たないし。
怖いもの知らずで始めちゃって馬鹿ですねえ私。
でも最後まで頑張ってみますね。
サチ
自分でも改めてびっくりです。
えらいものに手を付けちゃいました。
でも途中でやめるのは悔しいからのんびり頑張ります。
いつもありがとうございます