↑我が家のルドベキア
↑切り倒したもちの木の根
早朝、念願のもちの大木を切り倒した。 電ノコを使ったので凄い音がしたが、もう慣れたのか近所の誰も騒がない。 ちょっと不気味だ。
周囲が一気に明るくなったが、根を掘り起こさなければ草花を植えることが出来ないのは問題である。
長期戦覚悟で切り株の周囲の泥を手掘りでかい出し、根の一本一本を糸のこで切り始めた。
見に来たTさんが、「こりゃあ気が遠くなるような話だ。」と呆れた表情だが、ここまで来れば止まらない。
何日かかろうと、コツコツと開店前の朝仕事に頑張るしかないのだ。
「じいちゃん! じいちゃんの植木がどんどん失くなっていくけど、先に逝った罰なんだからね。 諦めてね。」
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ぐーま
あら~、またやってるのね!!
こんなでかい木を!!
電動ノコで??
危ないな~、サチさん。
ご近所さんじゃないけど
言っても無駄だと(爆)騒がない??
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
根っこを掘り起こすのも至難の業!!
無理をしないでやってくださいね~。
今日と明日はさいたまにいますから
何かあったら連絡請う!!
サチ
もう着いたかな?
博物館混んでないといいけど。
そうなんです。
植木鉢のつつじやクレマチスを直植えにしないと大きくならないからね。
我が家の花壇夫の植木が大きすぎて場所がないの。
駐車場にスペースを取られちゃってね。
ありがとう。
一日根っこ一本ずつ切っていきます。
何しろ開店前にシャワーを浴びて支度しなくちゃだからねえ。
もう少し時間がほしいんだけど、貧乏暇なしで。
Seiko
ルドベキア、インパクトあって可愛い♪♪
あっ! これですね!!
毎日一本って、これじゃ大仕事だぁ~
電動鋸で、凄い音がしても誰も出てこない?
確かに、不気味ですね! (^▽^笑)
そっかぁ、切りたおすだけでも大変なのに、
根が張ってるんですものね!
Tさんじゃないけど、気が遠くなりますね。
うんうん、毎日コツコツ!
一か月あれば、30倍も進むんですものね!
私も俄然やる気が出てきた!
物捨て、頑張るぞ~~ 9月だし!(^_-)-☆
そっか、ご主人様の植木、
「いいよいいよ、好きなようにしていいよ。
でも、無理するなよ」っておっしゃってると思う~
お体気遣いながら、頑張って下さいね~~
サチ
市の広報車が台風台風と3回も、、、。
でもなんかその気になれなくて植木鉢の移動は今回しなかったの。
雨が少し降っただけで被害なし。
内心心配だったからホッとしました。
被害にあわれた方は大変でしょうねえ。
とゆう事で今日は雨なので根は切れないから、
明日二本(笑)
二本根を着ると息も切れるのよねえ(笑)
そうなの夫肝いりの和風庭園がだんだんイングリッシュガーデンに代わっていく、、。
周りの人は勿体ないって騒ぐけど、どうせ大木は手入れできないし。
第一花が付かない植木は私は要らない。
うんうん 無理せずに頑張るね。 応援ありがとう。