嬉しかった事

画像
↑ビフォー
画像
↑アフター

昨日で家政婦さんとWさんの代行お掃除が終った。 二人が引き上げた後、私は訪問者の様に玄関から姑の部屋に入った。 古いが明るくて綺麗で初めて入った部屋の様だ。 よくぞここまで清めてくれた物だと感動した。 

案じられた頭痛も眩暈もなく、姑を思い出す事さえもない淡々とした心境に自分でも驚いた。 まるで以前から普通に出入りしていたかのような感じなのだ。 

2人の手で見違えるように綺麗になったのは和室7部屋で、残されたキッチンと風呂場とトイレの水回りは「プロにお願いしてください。」と家政婦さんは初めから手を付けようとしなかった。

私はそれでいいと思った。 キッチンは肋骨痛が治ったら、私が壁や天井を塗り替えればいい事だ。 浴室は、私の棟の風呂場のお掃除をお願いした業者さんなら綺麗にしてくれるだろう。 トイレは今までの様に釘打ちして使用しなければいいのだ。

何よりも自分の家の様に抵抗なく出入りが出来始めたのが嬉しくて、仏壇の夫とお世話になった心療内科の先生に電話で報告した。

「一歩前進ですね。 現在とは別に母屋の玄関に貴女のフルネームの表札をつけて下さい。  それが貴女の決意表明です。」と先生に言われ、直ぐに描いて取り付けた。

長い間の全てを知るTさんに見せると、「やっとここまで来たんだね。 良かったよかった。」と涙を浮かべて喜んでくれた。

今日からは母屋も又私の家なのだ。 至極当然のこんな事がとてつもなく嬉しいのである。

ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。

この記事へのコメント

  • ぐーま

    おはよう~。

    いろんな確執があって滅多に入ることもなかった母屋の中が
    見違えるようにきれいになったんですね~。

    もうすべては家政婦さんとWさんが一掃してくれた。
    体の調子もすべてがよくなる兆しだ~!!

    本当によかったですね~♪♪

    乾杯!!
    2017年02月04日 05:15
  • Seiko

    サチさん おめでとう~~!!
    なんか、新しいお店オープン♪ って感じです♪
    この表札は主治医さんのアイディアなんですね♪
    トール、サチさんの作品ってのが、益々素敵♪♪
    決意表明かぁ、なんか力が湧いてくる感じ!
    私も決意表明したくなった! (^_-)-☆

    偶然からWさんと家政婦さんのお掃除が始まり、
    Tさんも涙を浮かべて喜んでくれる結果に!
    私まで (T-T )( T-T) ウルウル

    それにしても、サチ邸、広い~~!!
    おじゃましま~~す♪ 
    2017年02月04日 10:27
  • フムフム

    おめでとうございます。

    冬は必ず春となる。

    春の空は心地よく映ることを願います。

    重ねておめでとうございます。
    2017年02月04日 12:52
  • サチ

    ぐーまさん こんにちは

    うんうん なんかだんだん良い事が増えそうな気がしています。
    今までが不自然だったのよね。
    改めようともしなかった私も私だけど、、、。
    他人の家みたいな感じがしていてね。

    ありがとう。
    昨夜も一人で仏壇の前で乾杯しました。

    なんか嬉しくてね。
    2017年02月04日 13:21
  • サチ

    Seikoさん ありがとう。

    なんか先が見えてきてホッとしました。
    そうなんです 無駄に広いのよね。
    母屋には一時11人住んでいたらしいわ。

    そこに私が別棟を建てたから本当に馬鹿みたいに広くて。
    この家を継ぐ人は大変だと思うなあ。

    これで母屋のキッチンさえ何とかすれば、
    一応普通の家の状態になるので、
    いつ私が倒れても大丈夫。

    もう一息です。
    でもそのもう一息が大変だけど取敢えず自由に出入り出来れば、
    ちょこちょこ色々できるから。

    まだ11か月あるから何とかしなくちゃ。

    決意表明って言いえて妙だよね。
    本当にそんな感じよ。

    もう心療内科にも行かなくて大丈夫かも?
    先生も安定剤は止めてもいいですよって言われたわ。

    ただね、 今までは母屋は鍵もかけずに放っておいたけど、
    我が家と通路をつくったから、全てに戸締りをしなくちゃ。

    面倒だけど、贅沢は言えないよね。
    億劫な時は朝から開けなければいいわけで(笑)

    そうなのそうなの。
    結局二人には我が家は手もつけて貰えなかったけど、
    普通は全てを自分でするものだものね。

    少しずつ頑張ります。
    温かくなったら今度は車庫も頑張らなくちゃ。

    Seikoさん 本当にありがとう。
    私頑張るからね。
    2017年02月04日 13:32
  • サチ

    フムフムさん こんにちは

    いつもいつも暖かいエールをありがとうございます。
    これからだと思いますが、
    うるさい親戚たちにも自分なりに言いたい事を云えそうな気がしてきました。

    私の家だから私の思ったようにします、、、みたいな。

    尤も無駄に強くなる必要もないわけで(笑)

    春をメイッパイ楽しみます。 お言葉心に染みました。
    ありがとうございました。

    まだまだこれからですけれどね。
    2017年02月04日 13:35
  • ハル

    こんにちわ
    とっても良いかたちで一段落しましたね。ホントに良かったです。Wさんからの電話で始まったこの数日間は、ハラハラしながら、時にウルウルしながら拝見していました。
    しかも、単に運が良かったのではなく、「情けは人のためならず」を実践してきたサチさんだから得ることができた成果だと思えて、一層うれしいです。
    一点だけ心配なのは「好事魔多し」です。暖かくなったら即エンジン全開!…となりそうで(笑)…ボチボチくらいでお願いします。
    2017年02月04日 15:11
  • サチ

    ハルさん こんにちは

    そうなんです。
    思いがけない結果になって偶然も捨てたもんじゃないなあって。
    見守って下さってありがとうございます。
    納屋の農機具と言い、姑の部屋と言い、望みどおりの結果で本当に嬉しいです。

    済みませんご心配かけちゃって。
    私も壁とか天井とかを手掛けたくてうずうずしている自分が怖いです(笑)

    今度こそ完治させないと肋骨通が持病になっては何もできないですものね。
    気をつけますね。
    いつもありがとうございます。
    2017年02月04日 18:41
  • まあ 

    今晩は、
    もう余り親戚のことは気にしない方がいいとおもいます。心療内科に長く行っていったとは相当辛かったとおもいます。十一人家族、やはりいろいろありますね。私の実家もその人数で外から見ているより大変だったとおもいます。
    2017年02月04日 22:18
  • サチ

    まあさん こんにちは

    やっと親戚の事は考えなくても良い状態になりましたが、
    まだまだ義弟関係で片付かないことがあって(-_-;)

    これは血が繋がっていないだけにっ余計難しいです。
    つまり私には相続の権利がないので何もできないのです。

    種々の要求は全てこちらに来てしまうので、遺族とのパイプ役がねえ。
    愚痴は言わないようにはしているのですが、、。
    2017年02月05日 14:23

この記事へのトラックバック