老老介護は辛いのだ

画像

我が家の愛犬ベルは12歳、高齢のせいか排泄の回数が極端に多くなった。 しかも彼は、用意した室内の排泄箱では絶対に用を足さず、外の土の上でないと駄目なのだ。

故に仕事中に外に出せと呼ばれたりするとかなり困った事になる。 夜中にも2回は呼ばれるので、私の体調がおかしくなりそうだ。 

どうしたらお互いの終末を幸せに過ごせるかを考え、一度放し飼いにしてみようと考えた。 呼ばれて外に出すのではなく、出入り自由なら大丈夫だろうと思ったのだ。

夜は兎も角、昼間は来店者や種々の訪問者の為にフェンスを閉める訳にはいかない。 駐車場も兼ねているからだ。 そこで庭の一部をベルの為に囲い込んでみた。

我が家の一番長い梯子を横たえ、倒れないように薔薇の大鉢をあてがった。 それだけではベルが飛び越えてしまいそうなので、冬季のマルチングに使う棒を梯子の穴にアーチ状に突っ込んで高さを出した。

何となく何とかブリッジの様でちょっぴりメルヘンティックだ。 しかしながら、当のベルは疲れた私がドリンクを取りに部屋に入ると、後につづいて二度と外に出ようとしなかった。

折角の定休日の殆どを費やして動き回ったのにと腹が立ったが、先ずは一休みとソファーに横になると隣によじ登って大きな鼾をかき始めた。 まるで私のストーカーのようだ。

がっかりしたが、少しずつ慣れさせるしかないだろうと諦めた。 気の長い話である。

ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。

この記事へのコメント

  • Seiko

    サチさん こんにちは!

    愛犬と一緒に暮らすって、可愛いし癒されるけど、
    大変なことも多いんですね~~

    ベルちゃんもお年を召したんですね~

    折角放し飼いにするべく自由な場所を作ってあげたのに、
    やっぱ、サチさんのそばが良い?
    あはははは、ストーカー! まさに!
    ベルちゃんはサチさんのストーカーだね!
    嬉しいような? ちょっと困ったような?

    そのうち1人でお外で遊ぶようになってくれたらいいですね。(^_-)-☆

    それにしても、サチさんのもの作り!
    すごいです!! 尊敬しまくり千代子です!
    2017年02月15日 16:03
  • ぐーま

    こんばんは~。

    男の子は女の子と違って回数が多いのよね。
    女の子は16才前まででも夜は一度も行かなかった~。
    あ、でも、これは犬種で違うかもね。

    立派な柵を作ってもらったけど・・・
    (´Д`).∴カハッ
    ベルちゃんにはまだサチさんの気持ちが
    完全に読めてないのかな(爆)

    そのうち??
    d(*ゝωб*)ふぁいとぉ~☆
    2017年02月15日 18:36
  • ミント

    サチさん今晩は!

    我が家も介護犬がいますよ。
    当年取って14歳と二か月、犬種(ロングコートチワワ)♂名前ティアラ
    この子はヘルニアで後ろ足がしびれてて歩くのに足を引きずっていますよ。
    そこで散歩ができないので、吊バンドで後ろ足をつって散歩をしていますが、
    家の中ではそのままです。
    排泄の時は知らせてくれるので、外に出してやりますが
    出したり入れたりと大変です。夜はおむつをして寝るのですがおむつの中では
    用足しができないようで、それこそ夜中に起こされますもの。
    やはり二回ぐらいは起きます。私も毎日寝不足ですわ。
    認知が入っているようで、そわそわうろうろと部屋の中を歩きまわってみたりと、それはそれは大変です。
    でも飼った以上最後まで見てやらねばと、相方がいても知らん顔だもの。
    それも、ティアラも私でないと駄目なんですわ。
    こんな状態がいつまで続くのかと思うと嫌になっちゃいますよ。
    今は寒い時期なので排泄が近いのかもね。
    暖かくなったらどうでしょうかね?
    サチさんも自分の体をいたわりながら、ベルちゃんの介護頑張ってね。
    私も頑張ります。
    2017年02月15日 19:05
  • サチ

    Seikoさん こんばんは♪

    人間も犬も無事に一生を終わらせるって大変な事なんですねえ。
    ベルの余命が後何年か判らないけど、
    ここまで来たら最後まで看るしかないかと覚悟しています。

    只ねえ。 体力にも限界があるからねえ。
    兎に角頑張るしかないけれど。

    今も足元で高鼾だけど、やはり可愛くて手放せません。
    ベルのためにも私が元気じゃないとね。

    がんばりますね。 いつもありがとう。

    これねえ。 Seikoさんには褒めてもらったけどみんなには「何これ?」って笑われました。

    なんか公園の仕切り線みたいだって、、、。
    まあ お金一円もかけていないからしょうがないyね(笑)
    2017年02月15日 20:49
  • サチ

    ぐーまさん こんばんは

    そうなの? 男の子は回数が多いのね。
    知らなかったなあ。

    温かくなれば少し間が遠のくかなあ?
    そうよねえ。 寒いと人間も回数が増えるよね。

    春を楽しみに頑張るしかないよね。
    今開けっ放しの玄関からベルが外に出ていきました。

    今夜はこれで玄関は閉めようと思います。
    なんか開けたままだと気持ちが落ち着かなくてね。

    まあ 起こされたら起きるしかないよね。
    2017年02月15日 20:53
  • サチ

    ミントさん こんばんは

    わあ ミントさんのワンちゃんも?
    なんだか私より大変そうですねえ。

    そうなんです。 これも縁だと思うとなかなか見離せませんよね。
    でもねえ。 人間も歳を取る一方だし。 難しい問題ですよねえ。

    でもなんか判って頂けて凄く嬉しいです。
    ミントさんもがんばってらっしゃるから私も頑張らなくちゃね。
    励みになります。

    そうですよね。 暖かくなれば好転するかもしれませんね。
    少なくてもこれ以上増えることはないでしょうから。

    大変な中、あんな素敵な作品を描かれて、ミントさん凄いわ。
    これからも楽しみにしていますね。

    お互い頑張りましょう。 ありがとうございました。
    2017年02月15日 20:59

この記事へのトラックバック