サヤエンドウの支柱
昨日は寒い一日だった。 午後からは風も吹き始めたので畑のさやえんどうに支柱を建てた。 細い蔓が儚げに宙に舞っていたからだ。 なんだか現在の自分を見ているようで放っておけなかったのだ。
小一時間かけて支柱を組み終え満足して眺めていると、見ていたTさんは「来月でも大丈夫なのに珍しく早いね」と笑った。 確かにいつも後追いの私には珍しい事だ。
後はタマネギに肥料を施せば我が家の冬の農作業は終ると思うと、気が軽くなって嬉しくなった。 いつになっても私は農作業が苦手なのである。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのコメント
まあ
Seiko
寒い日が続きますね~~
そんな中、サヤエンドウの支柱を立てたんですね!
あとは玉葱に肥料で冬の農作業完了なんですね!
得意じゃない物もこうしてやり遂げるサチさん!
尊敬しまくり千代子ですよ~!!
アッパレです!!
サヤエンドウ、可愛いですね~~
おおきくな~~れ♪♪
サチ
腰も痛むけど、もうゴチャごちぃってもどうにもならないと開き直っています。
ご心配ありがとうございます。
畑もねえ 誰か借りてくれる人があるといいのですけれどねえ。
雑草がはびこると周囲の皆さんに迷惑だしねえ。
いつまで続くか判らないです。
サチ
私サヤエンドウ大好きなんですよね。何もない時畑にこれがあると助かります。
サラダでも炒め物でもお味噌汁にもなんでも使えるから。
畑は苦手だからやりたくないんだけど、
ちょっと手を抜くと雑草がねえ。。
人間の背丈より伸びるのよね。
この頃空き家が増えて家の周りの畑は草だらけ。 物騒ですよね。
やはり家の裏の畑が草ぼうぼうだとストレスを呼びますよね。