あれもこれも後回し
昨日はお盆を迎えるための最後の休日だった。 すべてこの日にと思っていたので、長い間締め切って掃除もしなかった母屋は、重い空気が淀んでいてかび臭い。
裏表の雨戸を全て開け放して空気を入れ替え、全ての部屋の畳を拭き清めると昼になってしまった。
仏壇の掃除や窓ガラスの清掃等を考えると、お住職様の座る座布団生地を洗う余裕もないので、ありあわせのテーブルクロスで覆った。
浴室は見られないように釘止めをして、トイレとキッチンをざっと掃除した。 最後に仏壇を掃除しようと座り込んだ所で腰が急に痛みだした。 かなり強い痛みなので、掃除道具も放置したまま居間に引き上げた。
ソファーに横になって休んでいるとどうにか腰痛は治まったが、二度と掃除を続ける気になれなかった。
墓の掃除も計画していたが無理なので後日に回し、仕事に支障が出ても困るのでそのまま一日を終わらせてしまった。
今日からは仕事とお盆の準備に追われることになる。 自分なりに頑張らなければ。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのコメント
ミント
仏さまがあるお家はご先祖様をお守りするのが大変ですよね。
我が家はまだなくて、お盆はお参りに出向くだけです。
可愛いお座布団のカバーができましたね。
大変ですねやることが多くて、ご無理をなさらないようにね。
お大事にしてくださいね。
ぐーま
昨日はお疲れさまでした。
私、早とちりでお墓の掃除で
腰が立たないくらいに!!と勘違いでした~。
でもサチさんのideaには脱帽です~♪♪
住職様の座布団カバーにかわいいテーブルクロスを代用!!
考えもつきません~。
お仕事と両方派大変ですけど
手抜きをしてもいいんじゃないかなと思います。
それなりに~♪
自分の体が第一ですよ~。
∩(*・∀・*)∩ファイト♪
サチ
暑いですねえ。 茹ってしまいそう(笑)
息子や夫が分担してやっていてくれたことが全て一人にかかってしまって(-_-;)
毎日自分が何をしているのか自覚も出来ないママに気が付くと夜になっています。
これも宿命なんでしょうね。
ありがとうございます。 無理しないで何とかやっていきますね。
ミントさんもご自愛くださいね。
サチ
毎年お盆の度にお住職様を呼ばなくていいと思うんですけどねえ。
来ないお宅もあるので、思い切って来年はやめようかと。
うんうん 自分の体が大事よね。
ありがとうね。
少しずつ家事を減らしていきますね。
少しずつ自分流に変えていかないとね。