↑我が家のトランペットリリー
終日雨だった昨日の来店者はカット一人のみ、のんびりとした一日だった。 ふと思いついて早朝に煮たきんぴらごぼうを持ってFさん宅を訪ねてみた。
30年通い続けてくれたFさんは93歳、腰を傷めて車椅子生活だが、今年1月に出張カットをしたきり会っていないからだ。
Fさんはかなりやつれて見えたが、気持ちは元気そうで笑顔で迎えてくれた。 「頼まれていないのに来ちゃってごめんなさい。 カットしましょうか?」
「お願いします。 申し訳なくて電話出来なかったのよ。 嬉しいわ」
「Fさん ごめんなさい。 ちょっと切り過ぎちゃったみたいです。 お代は要りませんから我慢してください。」
Fさんは快く私の申し出でを受けてくれた。 「ありがとうありがとう。 貴女にもきっと良い事がありますよ。」
バカにするな!と腹も立てずに素直に私の気持ちを受けてくれたFさん、どうぞいつまでもお元気で。 早く車椅子とサヨナラ出来ますように心からお祈りしています。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Aiko
サチさん、素敵なお仕事されてますね!
Fさんも素直な方ですね~ 幸せなシーンを感じられて朝からこちらも幸せ気分です(´▽`)
私の所へも最近は一回り以上ご年配の方々が見えます。
『このごろは自分で直せなくてね…こまかい針仕事が出来なくなったわ』
ここへ来て12年程になり、やっと受け入れられて来たようです。
それにしても、80年、90年も生きてこられた方にはそれだけで尊敬ですね(^_^)ゞ
私もまだまだ頑張ろうと思います!
元気を頂きました。ありがとうございます<(_ _)>
フムフム
グッと来る気配り。
サチ様にはグッと来ますね。偉い!とご主人も拍手。
Seiko
トランペットリリー、ピンクの方も咲くと白いのかな?
立派で、まさにトランペット♪
ゴージャスですね~~♪♪
Fさん、出張カットから半年近く。。。
どんなに嬉しかったことでしょう。
切り過ぎちゃったからお代は?
サチさんの優しい心遣いがぐっときます。
Fさんの、すんなりと親切を受け入れる気持ち、
それもなかなかできないものです。
腰が良くなられるといいですね。
サチ
そうなんですよ。 針仕事が本当に苦手になりました。
人間老いるとこうなるんですねえ。 自分でもびっくり。
同じ人間に30年もヘアケアを任せてくれるなんて出来ない事ですよね。
感謝の気持ちを忘れてはいけないと思っています。
同様の高齢の常連さんが何人カいますが、
皆さん凄く元気でびっくり。
見習いたいと思っています。
Aikoさんもお仕事順調に回っている様ね。 良かったわ。
家で仕事ができるって有難いですよね。
通勤の時間や体力消費を考えると恵まれているなあっていつも感じています。
そうそう。 人間長生きするのも偉業の一つですよね。
私も来年は大台に乗れます。 それまでは何とか仕事を続けたいのですけれどねえ。
お互い無理のない程度に頑張りましょうね。
いつもありがとうございます。
サチ
フムフムさんに褒めて頂くとオッとに認められたようで嬉しくなります。
30年通って下さったことへのささやかな恩返し。
これからも出来る限り続けたいです。
サチ
そうなの。 白い蕾も赤い蕾も開くと白くなります。
何でかしらねえ。 でもすっとして如何にもトランペットみたいよね。
雨に濡れてとても綺麗でした。
そうなんです。 こうゆう申し出でを素直に受けてくれる女性って素敵ですよね。
私の目標なんです。
文化刺繍と言うなんか毛羽立てる刺繍をやってらして、
作品がもうすぐ出来上がるところでした。
腰が痛いから長時間は出来ないみたいですけれど。
そうなんです。 良くなってほしいですよねえ。
大体93歳まで生きていること自体素晴らしいものねえ。
にゃん
光景ですね。
サチさんのブログを読んでいると
美しい、清い、
の言葉が浮かんで来ることが
多いです。
ありがとうございます。
サチ
いつも褒めて下さってありがとうございます。
こんな事でしか恩返しが出来なくて。
長年通って下さった恩義にはこれ蔵愛では及ばないのですが、、、
腰って致命的ですね。
とてもお気の毒でした。