チューリップに思う事
昨年の秋は何かと忙しく、チューリップの新しい球根を植え込めなかったのは残念だが、掘り上げて乾燥させて埋めた既存の球根が、何とか開花してくれたのは嬉しき限りだ。
花壇や植木場のどこかには、白や黄色も埋まっている筈なのだが、発芽しないところを見ると溶けてしまったのだろうか。
あちこちの花壇で、赤白黄色と色とりどりのチューリップを見る度に、今年の秋こそは我が家にも赤以外の色をと今の所は意気込んでいるが、何かと忘れ勝ちな昨今、秋に思い出す機会が有れば良いのだが。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのコメント
ぐーま
昨夜眠れなくて2~3時間しか寝てなかったので
ホットカーペットにごろり・・・
寝てました!!
自宅の庭に咲いてるチューリップかわいいですね。
素敵です。
球根を掘り出して干して・・・
サチさんは毎年必ず・・・でしたよね。
いつも思うけどわが家って地味ですね~(笑)
サチ
うんうん ホットカーペットはなかなか外せないよねえ。
梅雨が終わるまで無理かもね。
チューリップって何故か赤系の色の方が丈夫みたい。
白も黄色も全然出てこないよ。
もうがっかり。
ジュン
凄いぃ~咲いた咲いた♪
赤ばかりもいいじゃんって
赤以外も咲いてくれると嬉しいですね
やっと孫、学校始まるので
帰って行きましたと云うか送って行きました
来るのは嬉しいですが疲れます
Seiko
サチさんが掘り上げて乾燥させた自家製球根なんですね!
サチさんは園芸のプロですね~~!!
尊敬しまくり千代子です!!
私も真似たことがあったけど、
ヒョロヒョロの栄養失調のチューリップ!
もう、自分の下手さ加減にガッカリでした。
だから、いつもサチさんのお花に
(゚ー゚*)。・:*:・ポワァァン です♪♪
サチ
うわあ 判る判る。
その通りです。 来て嬉しい帰って嬉しい、、ですよね。
グラジョウラスとかラナンキュラスとかダリアとか、
球根類は毎年少しずつ減っていきます。
水仙なんかは楽なんですけどねえ。
やはり手入れも段々おざなりになりますね。
サチ
チューリップって咲くと何故か嬉しいよね。
やっと球根もアマリリスとか色々芽が出てきたけど、
ダリアが心配です。 大雪が降ったからねえ。
もう花つくりしか能がないからねえ。
出来るだけ咲かせてあげないと、、、。
午後からは雨が止んで、草むしりが楽になりました。
雨で土が柔らかくて引っ張っただけで抜けるから、、、。
ムーミン
サチ
チューリップって何故か心癒されますよね。
花が終わってからも球根を育てることがミソみたいですよ。
いつもありがとうございます。