とても嬉しかった事
庭先の巨大輪ダリアを掘り起こし始めた。来期に備える為だが球根の引き取り手が決まっているので責任は重大である。
しかし少し掘り始めた時点で腰に異様な痛みを感じて止めてしまった。今腰を傷めると悲惨な年末を迎えることになる。ダリアの球根も大事だがもっと大切な事柄が山積しているのだ。
呆然と立ち尽くしていると通りかかったHさんが「どしたどうした?」と近寄ってきた。理由を話すと「ちょっと待っていな!」と家に帰り、藁を一束持ってきて球根の上の茎も共に保護してくれた。専業農家だけあってその手際は頗る鮮やかだ。
球根を土の中に保管して来春掘り上げて分ければいい訳で、これでこのダリアの分家が無事誕生すると思うと、
安堵で腰の違和感など吹き飛ぶ思いだった。
「忙しいから帰るけど腰大事にしなよね」と颯爽と走り去るHさんのカッコよかった事!本当に嬉しかった出来事だった。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのコメント
Seiko
なんて優しくて格好いいんだろ!
本当に強い人は優しい、って言うけど、
真の勇者を見た気分です!!
Hさん、さりげなく手際よく、
カッコいいね~~♪♪
これも、サチさんのお人柄ですよ~~♪♪
ダリア、楽しみですね♪♪
ちなみに、私もしょっちゅう腰に違和感!
そのたびに、「腹筋腹筋」ってお腹に力を入れて、
腰を労わってしのいでます。
ギックリになったら悲惨だもの~~
お互い気をつけながら頑張りましょうね~~
ぐーま
カッコいいね。
Hさん。
手際がいいし・・・・
さりげなくやれる人素晴らしいね。
私が若い頃
福沢諭吉だったっけ???
「世の中で最も大切なことは
人のために奉仕して決して恩に着せないことです」
教室の黒板の上の額に掲げられてました。
古いですね(笑 )
でもこれは大切なことですよね。
スビバセン・・・
脱線しました~。
サチ
そうだよね
誰かに何かをしてあげるとしたら、こんな風に協力したいなあって思いました。
Seikoさんも腰が?
なんかいつも爆弾を抱えているような感じよねえ。
何をするにも先づ腰の心配、、、。
嫌だけどしょうがないよねえ。
うんうん 後数日、なんとか無事に乗り切りたいよねえ。
Seikoさんはお正月もお仕事があるんでしょ?
十分気を付けて下さいね。
サチ
そうよね。 諭吉翁の言葉はその通りなんだけど難しい事よね。
私なんか「やってあげたんだから」って交換条件もちかけたり(笑)
今日は久しぶりにイルミを見物してきました。
ちょっと雨があったりしたけど、それでもメチャ気持ちよかったです。
でもねえ。 ベルも家も凄く心配でなんだか私凄く変わったみたいで心中複雑でしたよ。 一人になるって色々変わるのねえ。