ティーの発音

画像
↑名前を忘れた我が家の小花

Hちゃんが来店した。「いつもお婆ちゃんがお世話になっています」との第一声。しっかりした中学生だ。

常にお婆ちゃんから愚痴を聞かされていた私は、言わずもがなのお節介を。
「どうしてお婆ちゃんと外出しないの?」
「だってさ~あ」Hちゃんの本音がさく裂した。

「うちのおばあちゃんは知ったかぶりするから恥ずかしいのよね。直ぐに横文字使いたがるから。ブティックでは大きな声でコーネートって何度も言うし」

「あ~ 年寄はこの発音苦手だよね。」
「だから言わなきゃいいのに。ッシュとかでスプレーとかさあ。この前なんかGパン買うのにジェームスーンなんて言うんだもの。いつも声でかいし」

「それおばあちゃんに言ってあげないと判らないんじゃない?」
「言っても治らないのよ。何度もじゃ可哀相だし」
「なんだあ Hちゃん 優しいじゃない」

私はちょっとだけ安心したのである。

ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。

この記事へのコメント

  • ぐーま

    (^∇^)アハハハハ

    ディ言えなくて「デ」・・・
    いますいます~♪
    なおしても「デ」

    でも仕方ないよね。
    (○´∀`○)ァハハ★w

    時々同居人も言うので(爆)
    発音を正しく!!ってなおしてやります~。

    言いやすいんでしょうね~。

    笑ってスビバセン~。
    2015年12月01日 09:58
  • まさ

    サチさん こんにちは。
    この花はもしかしてまゆみでしたかね? 赤い実がなってませんか?
    師走ですが、季節感がしませんね。
    2015年12月01日 13:52
  • Seiko

    わっ この小花、可愛い~~♪♪ 
    形も色もほんっと可愛いですね♪♪

    あはは おばあちゃんと一緒に出かけないのは
    そういう理由だったのね~~

    ディ ティ そっか、Hちゃんのおばあちゃん、
    この発音の練習すればいいのか
    あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

    うんうん、Hちゃん、優しい優しい♪♪

    サチさん!! 展示室、流石~~
    ニューヨーク風・パリ風・フランス風、
    そこまで考えなかったです~~
    私なんてセンス無いから、一度テレビの真似をして
    アジアン風にしたら、気が狂いそうになって
    元へ~~ でしたのよ~~
    今は、目指せ大人のカフェ風なんだけど(^▽^笑)

    いよいよ師走ですね~~ 
    お互い転ばないように頑張りましょう♪
    2015年12月01日 15:52
  • サチ

    ぐーまさん こんばんは

    そうなのよ。 この発音苦手な人多いよね。
    そう言えばこの前「お茶とコーヒーとどちらがいいですか?」って聞いたら、
    「私出来たらレモンテーがいいんだけど」って言われたのを思い出したわ。
    無理に横文字使わなくてもって思ったっけ。

    身内となると笑い話じゃすまないんでしょうね。
    乙女心はデリケートだからねえ(笑)
    2015年12月01日 19:46
  • サチ

    まささん こんばんは

    そうですそうです まゆみでした。
    あ~すっきりした。 思い出せなくて喉に物が詰まったようで気持ち悪かったんですよ。
    これでモヤモヤが晴れました。
    どうもありがとうございます。

    ほんとほんと 師走って感じしませんねえ。
    これからでしょうかね。

    まささん 風邪引かないでね。 今年の風邪はタチが悪いそうですよ。
    2015年12月01日 19:48
  • サチ

    Seikoさん こんばんは♪

    今日は展示室のための星条旗を作りました。
    ちゅうか描いたんですけどね。

    トールの作品が殆どだからどうしてもアメリカのイメージだから。
    アーリーアメリカンみたいな、、、。
    いつになったら完成するか見当もつかないけど、
    断捨離もあるから展示室はのんびりやります。

    お掃除もあるしねえ。
    あちこちの窓ガラスもメチャ汚れてるし。

    大人のカフェ、いいわねえ。
    イメージつくりってほんっと楽しいのよねえ。
    木枠の出窓なんかあるとぴったしかもね。

    お陰様で毎日が凄く楽しいわ。
    まだまだ頭の中だけの計画だけど。

    お互い頑張りましょうね。
    2015年12月01日 19:54
  • Tachn☆彡

    今晩は~~
    歳を取るとどうしても活舌が悪くなりますよね。
    私も病気で呂律をやられてますので、時々可笑しく成る時が有ります。
    尤もお婆ちゃんは本当にデとディを間違ってるのかもしれないですね。
    でも、なんか楽しいお婆ちゃんの様な気がします。

    クリスマスですね。イルミがとても可愛くて綺麗です。
    矢張り仕事してる方は違うなぁ・・・階段も踏み外す程早く降りれるなんて・・羨ましい・・
    私は一歩一歩です。自分でも情けなくなります。病気前はこんな事は無かったですが・・・
    今はどこも彼処も痛くて、温泉で湯治してます。結構気持ちは良いです。温泉に入った日は一日身体が温かく足の痛みも薄らぎます。圧迫された神経の血流もよく成るのですね。
    べルチャンは元気ですか?
    2015年12月01日 20:05
  • サチ

    Tachn☆彡さん おはよう

    ろれつは確かに悪くなるよね。
    私はおなかが空くと覿面です(笑)

    イルミ、やって良かったと思います。
    仕事していて自分が一番楽しんでいるような、、、。

    うちのお客様はお年寄りが多いから外にイルミを見に行かれないからって喜んで下さるしね。

    温泉は確かにいいみたいね。
    もう何年もよそのお風呂に入っていないなあ。
    私はベルがいる内は外出は諦めています。
    一人じゃかわいそうだし出かけてもなんだか落ち着けないのよね。

    お互い楽しめる方法で楽しみながら頑張ろうね。
    2015年12月02日 09:05

この記事へのトラックバック