クリスマスイルミ

画像

画像
↑外からの光景

思いついて店の窓辺をイルミで飾った。何か夢のある事をしたかったのだ。コンセプトは「温かみを感じる光」で外から見た感じも重要である。

本当はレーザー光線や新しいオーナメントを使いたいのだが、買いに行く時間がないので古い物をひたすら並べただけに終わってしまった。それでも気分転換は出来たのだからと自分を慰めた。

昔は四季の移ろいに先駆けて店内もウインドーも必死にディスプレーしたのに、ここ数年は何もしなくなってしまった。

美容師たるものそれではいけないのだ。惰性で仕事をしては良い結果は出ない。頑張れ頑張れといつになく自分を鼓舞したのである。

ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。

この記事へのコメント

  • ぐーま

    おはようございます~!!

    イルミ・・・華やかで暖かいわ!!
    >「温かみを感じる光」
    バッチリです!!

    ご近所さんも通りすがりの人も
    この光にホッと温かいものを感じるでしょう!!

    昨日の奈良は寒かったです~。
    長谷寺の西国三十三ヵ所巡り・・御朱印増えました。
    2015年11月28日 05:13
  • サチ

    ぐーまさん おはよう

    御朱印いっぱい集まるといいね。
    その分だけ自分が豊かになるんだわ。 私もどれだけ同じことしたいか、、。
    でも今は無理だから、、、。

    私の分までぐーまさんが頑張ってくれてる、、なんちゃって勝手に思い込んでます。

    イルミ褒めてくれてありがとう。
    本当はさあ プロジェクションマッピングみたいなの作りたいんだよねえ。
    でも無理は禁物だよね。
    2015年11月28日 06:24
  • Seiko

    うわ~~っ!! ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー!
    これって! サチ邸のイルミネーション?
    ですよね!!

    素敵~~!! 外からもすごい!!
    クリスマスムード全開満開!!
    うんうん、温かみを感じます♪♪
    みんなわぁ~って、感動するでしょうね~♪♪

    それにしても、
    コンセプトを掲げてなさるところが凄いです!!
    クリスマスの温かいおうちの中が思い浮かぶ
    素敵なコンセプト!!
    流石サチさんです~~!!

    ん? レーザー光線?
    プロジェクションマッピングみたいなの? 
    もう~~!! 凄すぎますって~!!(^▽^笑)
    2015年11月28日 10:58
  • サチ

    Seikoさん こんばんは♪

    お仕事お疲れ様でした。
    さっき色々な人が外を取りかかって綺麗ですねって言ってくれました。
    嬉しいものですね。

    レーザー光線は夢なんですよね。
    プロジェクションマッピングはソフトを買わなきゃだからなかなかねえ。
    でも死ぬ前にやってみたいなあ。

    今日は暖かかったので二階を少し綺麗にし始めましたが、
    来店チャイムで中断です。

    急いで会談を降りたので2-3段踏み外してヒヤッとしました。
    危ないのでこれからは二階は休みの日か夜にしようかと思いました。
    いつの間にか足も弱っているんですねえ。
    2015年11月28日 17:57
  • れいこ

    サチさん~こんばんは~(*^^*)
    私もイルミが大好きです♪
    特にクリスマスのイルミにはワクワクしますね♪

    サチさんちの窓辺のイルミ温かいいろで素敵です

    寒い中、どこかの家、お店がイルミで飾ったら、
    通る人は本当にほっこりして、喜ぶと思います(*^^*)

    でも飾るのも一仕事、本当にお疲れ様でした\(^o^)/
    2015年11月28日 18:10
  • サチ

    れいこさん こんばんは

    今日はとても良いお天気でした。

    お正月の飾りつけはなしにするつもりですので、
    今年最後のディスプレーです。

    かなりアナログの飾りつけですが、今はこれで精一杯です。
    来年はもう少し意欲的なものが造れるかなあと思っています。

    イルミっていいですよね。
    私も大好きです。

    夜になるとイルミでがらりと周辺の印象が変わるのが嬉しくてね。
    普通の窓辺はもう飽き飽きしていたので刺激になります。

    れいこさんも毎日お忙しいでしょ?
    年末になると色々大変でしょうけれど、どうぞお疲れが出ませんようにね。

    いつも暖かいコメントをありがとうございます。
    感謝感謝です。
    2015年11月28日 21:09

この記事へのトラックバック