サヤエンドウの種蒔き

画像

晴天の昨日、仕事の合間を縫って絹サヤの種まきをした。土作りは数日前に済ませてあるので溝を掘って撒くだけである。

一人暮らしでは50粒もあれば充分なので、余った種はKさんに使って貰った。夫の真似をして土の乾燥を防ぐために藁を掛けるとKさんが褒めてくれた。

「良く憶えていたね。もっとも藁なしでもマメに水をあげれば大丈夫だと思うけどね」

「その散水が私には危ないもんなんだよね」と二人で笑い合ったが、来春から初夏にかけてのさやえんどうの収穫が今から楽しみなのである。

ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。

この記事へのコメント

  • ぐーま

    おはよう~。

    来春の絹さやの収穫楽しみですね~。
    花が咲いてちっちゃな実が付いて
    それから大きくなって食べ頃になって~。

    何か懐かしい香りがする気がします。
    卵とじ・味噌汁・お寿司・天ぷら・・・・
    子どものころ毎日食卓に出た絹さやです~。
    (お弁当にも必ず入ってた(笑))

    今は友人から季節になるとどっさりいただくけど
    これ収穫が面倒ですよね~。
    一つ一つだもの~。

    楽しみですね~♪
    2015年11月02日 07:12
  • サチ

    ぐーまさん こんにちは

    そうなんです。 凄く楽しみ。
    サヤエンドウ、さやいんげん、とうもろこし、えだまめ、、、
    もう豆類大好きなのよね私。

    黒豆はいささか飽きたけど(笑)

    ん? ぐーまさんは頂く人?
    いいなあ それが一番よね。
    私もそうなりたい!(笑)

    うんうん 私お苧弁当に入っていたわ。
    懐かしいなあ。
    2015年11月02日 13:18
  • Seiko

    秋の晴れた日に、さやえんどうの種をまき♪

    なんかすごく幸せなワンシーン♪♪

    来年が楽しみですね~~!!
    収穫したらまた見せてね~~
    ワクワク♪♪
    2015年11月02日 14:02
  • サチ

    Seikoさん こんにちは♪

    今日は雨だし寒いしで動く気がしなくて断捨離葉全く進まずです。
    今日はもう何もしないことに決めてひたすら食べています。
    お客様も全然来ないし。

    はーい! 必ずアップしますね。
    多分ちゃんと取れると思います。
    比較的作りやすい品種だから。
    2015年11月02日 15:40
  • yoshi

    絹さや、来年の収穫楽しみですね。
    畑の作業も、順調で元気がなにより・・・・。
    無理しないでぼちぼちと行きましょう!!
    2015年11月02日 17:29
  • サチ

    yoshiさん こんにちは

    そうなんですよ。 つい無理してしまって(-_-;)
    いつもありがとうございます。
    ぼちぼちいきますね。
    2015年11月03日 17:54

この記事へのトラックバック