驚いたこと

画像
↑我が家のコスモス

最近転居してきた女装希望の男性客が来店した。「パーティーがあるので和服用のヘアーをお願いします。」

会話が進むとこんな事をさらりと話してくれた。「熊谷市って凄く進んでいる市ですね。女性の戸籍を取りたいけど前の市では許可が下りなかったから越してきたの。熊谷市は条件が揃えば戸籍を作ってくれるみたいで、、、。」

30年近く熊谷市に居住しているが、この市が他の地域より進んでいると感じた事が一度もない私はかなり驚き、こうも感じたのである。「他の面でももっと進んでくれればいいのに」

ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。

この記事へのコメント

  • ぐーま

    おはよう~♪♪

    そうですね~。
    自分と無関係なことは行政のことも
    知らないことが多々あるかも・・・です。

    わが市、便利になるようで実は行政が便利になるだけで
    住民にとってはマイナスになることばかりだ~。
    高齢者にとってですけどね。
    関係ないコメでスビバセン~。

    今日もいい天気です~。
    明日はくずれるらしいけど~★

    コスモスの鉢植えはいいね!!
    こういう色がないわが庭!!
    冴えないです~。
    2015年10月16日 08:10
  • Seiko

    わぁ! なになに? このコスモス!!
    めっちゃ可愛くって嬉しくなる色なんですけど~~ぉ~

    ほんっと素敵!! しばしコスモスのお花見です♪♪

    まぁ。。。いろんなお客様がいらっしゃる。
    女装希望の男性客さんも?
    女性の戸籍を取りたいということは、
    女装だけじゃなく、女性になりたいんですね。
    今のそういう女性、もとから女性より美しくって
    面白い方が多いですよね。

    しかしながら、『市』によって取り扱いが違うって
    ナンデヤネン( ^ o ^ )ノ☆/;^-^)ノ ですね~
    2015年10月16日 11:47
  • サチ

    Seikoさん こんにちは

    コスモスって可愛いよね。
    この鉢一度咲き終わって二度目の開花です。
    それも初めよりはるかに大きな花で、、、。
    嬉しくて(#^.^#)

    そうなの。 とても綺麗な方でした。
    ね なんだか変だよね。
    狭い日本なのに市によって認められたり認めて貰えなかったり。

    ご本人にとっては大事な事でしょうけど進んでいると言われてもねえ。
    周囲はみんな遅れているって文句たらたら、、、
    私も同感だったからちょっとびっくりです。
    2015年10月16日 15:49
  • ぐーま

    こんにちは~。

    あれ~???
    私のコメがないよ!!
    あれれ??

    朝入れたんだけど。
    わが市の行政の事書いたから消された???
    (○゚∀゚)ガハッ∵∴

    コスモスの鉢植えのことやわが家には
    こういう色の花がないとか何とか・・・・

    あれえ???
    昨日のseikoさんみたい!!
    2015年10月16日 16:28
  • サチ

    ぐーまさん こんにちは

    ウエブリーブログには問い合わせのメールをしているのですが、、、??
    どうしてでしょうねえ。
    本当にごめんなさい。

    Seikoさんはぐーまさんは教えて下さるから判るけど、
    他の方が折角コメントして下さっても消えちゃった離したらどうしよう?って
    本当に不愉快です。

    少し待ってメールが来なければビッグロブに電話で問い合わせてみますね。
    二日もこんな事が続くなんてねえ。

    私のPCのせいかも?ってデスクトップも見てみたけどやはり消えていました。
    本当に済みません。
    不愉快だよねえ。
    2015年10月16日 16:56
  • サチ

    消えるか消えないか? それが問題だ!
    2015年10月16日 17:57
  • サチ

    ぐーまさん ウエブリーブログからの回答で、
    ぐーまさんの今朝のコメントがスパムとして処理されていたことが今事が判りました。

    それでもう一度アップしなおしました。
    本当にご迷惑かけました。
    私にも何が悪いのかまだ判っていないのですが、、、(-_-;)
    2015年10月16日 18:04
  • ハル

    こんばんわ
    鉢植えのコスモス、とてもいいですね。 ウチでは地植えにしたコスモスが(今年も)上手く育たなくて、日当たりや土壌が適していないのかなぁ…鉢植えだと大きな鉢になってしまうだろうなぁ…などとついグチが(笑)

    コメントスパムの件ですが、私が以前、同じような経験があります。

    コメントを頂いたことを知らせるウェブリブログからのメールの文中の、

    掲載停止(以下をクリック)
    ・・・

    とある場合の上記の「・・・」の部分を(無意識に)誤ってクリックしたら、このコメントを下さった方(のIPアドレスか何か)がスパム発信者として登録されてしまい、コメントが保留状態になってしまいました。
    この登録されたIPアドレスを削除すれば、コメントが保留されることはなくなったと記憶します。

    ウェブリブログにログインして設定→オプション→コメントスパム制限と進み、誤って登録してしまったIPアドレスを削除すればよかった…ような記憶があります。

    記憶不確実で恐縮ですが、もし未解決のようでしたら、お試しくださいね。
    2015年10月16日 23:13
  • サチ

    ハルさん おはようございます。

    そうですか ハルさんも? なんかホッとしちゃいました。

    どうもありがとうございます。
    私がクリックしてしまったのかもしれませんね。

    教えて下さったとおり進んでみましたが、
    消されたコメントのIPアドレスは登録されていなかったんですよね。
    でもお陰様で事情と言うか仕組みは何となくわかったような気がします。

    次回同じ現象が起きたらもう一度IPアドレスが登録されているかどうかを調べてみますね。
    それ以前に掲載禁止云々をクリックしないように気をつけなければいけませんね。
    少しずつ判ってきたような気がします。
    これからも色々ご指導くださいませ。
    どうもありがとうございました。
    2015年10月17日 08:08

この記事へのトラックバック