↑我が家のミソハギ
珍しく初めてのカット客が来店した。30代の女性である。「全体を3センチくらい切って下さい」とのオーダーに「基本的なスタイルは変えないで、長さだけ詰めればいいのですね」と念を押すと「ハイ」と答えてくれたのでその通りに切り詰めた。
完成ですと告げると「もう少し短い方が良いと思いませんか」と言われ、更に二センチ程切り込んだ。
「これでいかがでしょうか」「もう一センチ切ってもらおうかなあ」
私は答えた。「このスタイルでもう少し切るとワカメちゃんのようになってしまはないかしら」
「。。。。。。。。、」
ヘアカタログを持ち出し改めて希望のスタイルを確かめ、お互いに納得の行くスタイルに仕上がったのは30分程後の事だ。
しかし問題はその後である。私は正規のカット代を請求し、その女性は自分の要求で3回切ったのだから3回分を支払いたいと一歩も譲らない気配だ。
すったもんだの挙句どうしても折れない私に業を煮やし、「こんなお店初めてだわ」と憤然とした表情で吐き捨てるように呟いたその女性は、カット代一回分をカウンターに投げるように置いて出て行った。
その場に居合わせ、一部始終を見ていたOさんはこう言った。「もしかしてもう来ないで!って思ったんじゃない?無理もないけどさ」
図星である。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ぐーま
ミソハギがもう咲いてるんですね!!
揖斐川右岸河川では8月に入ってからです~。
こちらの人はお盆にこの花を供えるんだそうです。
今日は台風の影響で断続的に強い雨です!!
午前中急いで名駅デパへ行かなくては~。
Seiko
こんなにお花がいっぱい付く(咲く)んですね♪♪
初めてのお客さん、いやはや、難しいわね~~
3回切ったから3回分の料金って、(*ノω<*) アチャー
でも、ここまで拘るってお美人な方なのね~
私みたいなブス婆ともなると、
「前に切ってから1か月だから1センチ切って下さい」
「2か月経ったから2センチ切って下さい」
「3カ月も経ったのね~ 3センチ切って下さい」
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
台風、気をつけて下さいね~~
サチ
このあたりでもお盆に供えるんですよね。
それが去年枯れちゃってもうどうしようかっておろおろしちゃって(-_-;)
これは慌てて楽天で取り寄せた苗が咲いたものです。
今頃咲いちゃったらお盆には使えないわ。
なんだか花も野菜も想像を超えて色々な結果が出ちゃって驚いています。
うんうん 雨の様子を観ながら気をつけて出かけてね。
こちらも今止んでいます。
降るときは凄いのよね。
サチ
うんうん ミソハギって可愛いよね。
今鉢全体が赤紫になっています。
どうしても長ネギが必要で今畑に傘刺していって来たら凄い水量で、、、。
膝まで使っちゃってドロドロ、、、
葱3本引き抜いて引き上げてきたけどお風呂に入らないと何だか臭いわ。
今夜はもっと凄くなるそうだから気をつけなくちゃね。
気をつけようもないんですけれどねえ。
Tachn☆彡
しかし、難しいお客さんですね。
素直に有り難う済みません・・って云えば良いのに・・・
訳判んない・・世の中色々な人が居ますねぇ。。。人其々とは良く言ったものです。
まぁ・・面倒くさい客はお断りですね。疲れますよねぇ。
今回の台風は愛媛、諸通過です。
明日の朝は目が通過します。今もそれなりに吹き始めてます。
今夜は孫も来てくれるので、一安心。
明日は旦那はステイに預って貰います。
腰痛の亭主抱えては、何か有った時困りますから・・・
ミックン
ミソハギが真夏の太陽に照らされ、生き生きとしていますね。お宅にあるのなんて、いいですね。盆頃に咲く花でしたね。このお客さん、真意がわかりません。素直にありがとうが言えないかわいそうな性格なのかも。
台風が来ています。突然の豪雨で道路が川のようになることがあります。台風が接近している四国から離れていても、雨がすごくて、早く行ってくれないかと願うばかりです。
サチ
台風大丈夫でしたか。
こちらは雨の量は多かったけれど何とか被害が出ずに済みました。
ショートステイって非常時にも預かってくれるんですか。
助かるわねえ。
お孫ちゃんがいてくれれば安心よね。
テレビではまだ警戒地域を発表しています。
気を付けて下さいね。
サチ
ミソハギは毎年この時期咲いてくれるので助かります。
それでも主人が逝った去年は何故か枯れたんですよね。
慌てて楽天で取り寄せて今年どうにか間に合ってくれました。
ほっとしています。
花って難しいですよね。 突然枯れるんですからねえ。