↑我が家の先代萩
小学4年生のUちゃんがカットで来店した。
黙っているのも変なので、いつものように接客トークを始めた。
「Uちゃんは将来何になりたいの?」
「なりたいのではなくて絶対芸者になるの」
「ん?なんで?なんで?」思わずたたみかけた私。
「そんなに驚かないでくれる? 私踊り大好きだもの。でも誤解しないでね。芸は売っても心は売らないから」
くどいようだがUちゃんは小学4年生である。
ブログランキングに登録しています。すみません こちらをクリックしてご協力お願いします。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ぐーま
しっかりしてる!
心は売らないって(笑)
でもこの間上げ馬祭りで隣にいたのも4年生の女の子。
オバサンとの応対も大人顔負けでございました~♪♪
現代っ子の象徴ですね~。
Seiko
で、サチ邸は大きな庭石もあるんですね!!
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
小学4年生よね! って念を押しちゃう!
なんと大人な言い方!!
でも、言い方が大人びてるけど、
夢をしっかり決めてるところが子供らしくて可愛いですね♪
子供のこういう言い方、面白すぎる~
喋らせていっぱい笑いたくなる(^▽^笑)
サチ
この頃こうゆう小学生多いよね。
ヘアスタイルにもちゃんと一家言を持ってるし。
うんうん 現代っ子そのものですよね。
負けるよほんとに(笑)
サチ
この植木場は夫がこだわりぬいて作ったんですよね。
槇 モチ 木斛 金木犀等々渋い物ばかり。
寂しいので夫が居なくなってからは花を沢山植え込んじゃって、
もう夫の意志なんか全然なっちゃいました(笑)
今では日本庭園かイングリッシュガーデンか判らないし、
ベルの排泄場でもあるし(笑)
その内大木は切り倒そうと思ってますけど、周囲がねえ。
好きにしたいんだけどねえ。
うんうん ほかにもいっぱいしゃべらせて笑わせてもらったけど、
ママに叱られると可哀相だから書かないことにしました。
かけばうけるんだけどねえ(笑)
Tachn☆彡
(*゜ー゜)vオハヨ♪
最後の一行読んで思わず絶句、昨日から風邪気味だった私、咳き込んでしまいました。
なんと云って良いか私の4年生頃、踊りの好きだった私も将来も踊りたいとは思ったけど、【心まで売らない】このセリフは出ないですね。
恐るべき今どきの子供達!ですね。
昨日は風邪気味だしPCはフリーズの連続、おまけにフリッカーがHEWバージョンに成って何が何やら・・・理解できるまでに一苦労。。。
もう疲れ切って眠ってしまいました、今日は運動にも行かないでゆっくりします。
昔からの思い出の風景がちょっとでも残っていると、妙に懐かしいですね。
昭和は遠く成りにけり・・・です。
サチ
この頃不具合が多くてご迷惑かけます。
ウエブリーブログさん。 しっかりしてほしいものだわ。
子供って凄いよね。
耳年増なのか意味も判っているのか、、、。
PCもねえ。 あまりいろいろやると体に良くないよね。
(あ 私の場合ね)
デイトレで興奮しまくってどうも体にはよくないみたいで(-_-;)
そっかあ フリッカーもバージョンアップねえ。
必要ないと思うけど、新しくしないとお金にならないし、色々メーカーも大変だわね。
無理しないでね。 すぐに体調に響くから。